創立:昭和22年4月1日 開校:昭和22年5月3日
年 度 | 月 日 | ○制度、実績 ◆施設、設備の沿革 |
昭和22年度 | 4月 1日 | ○学制改革により、「吉原町立吉原中学校」として創立 |
23 | 4月 1日 | ○吉原市制施行に伴い、「吉原市立吉原中学校」と校名変更 |
24 | 1月15日 | ○第二中学校(今泉)分離独立に伴い、「吉原市立吉原第一中学校」と校名変更 |
25 | 8月31日 9月 1日 |
◆本館21教室完成 ◆分散教育解消 全校生徒収容 |
28 | 2月10日 | ○校歌制定 作詞:三神 教高 作曲:中井 宮子 |
31 | 5月 3日 5月21日 |
○校旗制定 ◆講堂兼体育館落成式 |
33 | 9月22日 | ◆プール竣工式、公式プール(50m×17m)完成 |
36 | 6月 7日 | ◆南校舎完成 鉄筋3階建普通教室完成 |
37 | 11月16日 | ○給食開始 |
41 | 11月 1日 | ○岳南二市一町合併により、「富士市立吉原第一中学校」と校名変更 |
48 | 3月29日 | ◆本館竣工 ◆卒業記念「青春の群像」完成 |
49 | 4月 1日 | ○岳陽中新設に伴い、学区一部変更(傘木、片宿) |
50 | 3月18日 | ◆「雄志の像」完成 |
52 | 3月14日 | ○30周年記念式典 ◆体育館落成式 |
57 | 3月10日 | ◆中校舎・技術室(木工・金工)・給食室・ガスボンベ室・井戸ポンプ室完成 |
59 | 5月24日 | ◆パーソナルコンピュータ 1式導入 |
63 | 12月 8日 | ◆南校舎3階パソコン教室設置(パソコン23台) |
平成8年 | 11月22日 | ○創立50周年記念式典 |
9 | 9月24日 | ◆パソコン室への新機種パソコン搬入 |
14 | 1月27日 | ○富士市学校給食優良校受賞 |
15 | ○サイエンスグランプリ学校賞受賞 | |
16 | 8月21日 10月15日 |
○全国中学校サッカー大会出場 ベスト16 ◆北校舎耐震補強工事完了 |
18 | 8月28日 9月15日 1月12日 1月30日 |
◆南校舎耐震補強工事 ◆校内LAN配線工事及び機器設定・調整 ◆体育館耐震補強工事 ○サイエンスグランプリ受賞 |
19 | 4月24日 8月 4日 8月14日 12月 8日 1月24日 |
○全国学力調査(3年生) ○県吹奏楽コンクール出場 ◆パソコン室機器更新 ○サイエンスグランプリ受賞 ○助産師による性教育出前講座 |
20 | 4月22日 7月19日 2月20日 3月10日 |
○全国学力調査(3年生) ◆中校舎屋上防水工事・フェンス張り替え ◆図書室防犯センサー設置 ◆北校舎1階サッシ鍵の交換・体育館樋の補修 |
21 | 4月21日 6月30日 10月30日 11月 5日 11月 6日 3月 8日 |
○全国学力調査(3年生) ○下水道いろいろコンクール国土交通大臣賞受賞 3年 佐野玲奈 ◆監視カメラ及びセンサーライトの設置 ○富士市中体連女子総合優勝 市長杯獲得 ○土砂災害に関する作文 環境大臣賞受賞 3年 松井信太郎 ○手紙作文コンクール 文部科学大臣賞受賞 3年 風間 愛 |
22 | 8月23日 11月 2日 11月20日 1月30日 2月15日 |
○全国中学校陸上競技大会 棒高跳 第2位 高橋義喜 ○富士市中体連男子・女子総合優勝 市長杯獲得 ◆北校舎玄関の補修 ◆南北校門補修工事 ◆電子チャイムの機械交換 |
23 | 4月28日 7月27日 7月31〜 〜8月24日 11月15日 11月16日 11月30日 12月16日 |
◆南校舎屋上の雨漏り補修工事 ○高円宮杯書道大展覧会 日本武道館賞 3年 板倉舞 ○中体連器械体操大会個人総合 県優勝 東海優勝 全国3位 3年 芦沢七瀬 ○中体連水泳大会女子400m自由形リレー 東海準優勝 200mバタフライ 東海3位 3年 山口実里 ○富士市中体連女子総合優勝 市長杯獲得 ○税に関する作文 全国法人会総連合会会長賞 1年 飯塚海渡 ◆グランド改修工事 ○全国小中学生作品コンクール 中央出版社社長賞 3年 木村崚太郎 |
24 | 4月17日 4月27日 8月27日 9月18日〜 9月20日 9月14日 11月 6日 |
○全国学力調査(3年生) ◆職員トイレウォシュレット設置 ◆石灰子完成 ◆南校舎東の枯れ木抜根・ランニングロード整備 ◆運動場スピーカ設置 ◆テニス投的板贈呈式(笠井技研寄贈) |
25 | 4月 1日 4月24日 5月15日 5月27日 8月19日 8月20日 3月 7日 3月13日 |
◆保健室シャワー設置 ○全国学力調査(3年生) ◆プール北側歩道整備 ◆旧タイプ蛍光灯スイッチ交換 ○中体連器械体操大会個人総合 県3位 東海7位 全国出場 3年 芦川美鈴 ○kyouto kakimoto 「ありがとう作文」 佳作(全国第3席) 2年 佐野侑香 ◆パソコン室空調設備交換 ◆南校舎屋上全面防水シート張り替え |
26 | 4月21日 8月 5日 8月21日 8月22日 10月10日 2月18日 2月18日 3月 3日 |
○全国学力調査(3年生) ◆扇風機設置 ○中体連水泳大会 女子100m 県2位 全国出場 1年 渡邉真衣 ○中体連柔道大会 県優勝 全国出場 3年古関夕響 ◆南門から北校舎までの通路舗装(笠井技研寄贈) ○地球環境世界児童画コンテスト 入選(全国) 3年 綿野里香 ◆CDラジカセ・BDプレーヤー・ポータブルステレオ (55卒業生寄贈) ◆書籍(36冊)(伝法地区佛教会寄贈) ◆飛散防止フィルム貼付 |
27 | 4月21日 8月 8日 8月18日 8月19日 2月10日 2月18日 2月25日 3月23日 |
○全国学力調査(3年生) ○県吹奏楽コンクール出場 ○中体連水泳大会 女子100m県優勝 女子200m県準優勝 全国大会出場 ともに12位 2年 渡邉真衣 ○全国教育美術展 入選(全国) 3年 村松奈月 ◆体育館用40インチテレビ(56卒業生寄贈) ◆書籍(伝法地区佛教会寄贈) ◆グラウンドバックネット増設 |
28 | 8月17日 8月22日 10月14日 11月22日 12月10日 2月27日 |
○中体連水泳大会 女子100m 200mFr 県優勝 全国大会100mFr6位、200mFr13位 3年 渡邉真衣 ○中体連陸上競技大会 200m県3位、400m県2位 全国大会出場 3年 宮川颯太 ◆体育館放送設備寄贈 ◆情報機器寄贈(タブレットPC) ◆70周年記念式典 ◆書籍寄贈 |
29 | 2月10日 9月8日 9月30日 1月25日 |
○全国教育美術展 特選(全国) 3年 増田光夏 入選(全国) 3年 田口萌花 ◇防火水槽設置(南駐車場) ◇消火栓設置(南校舎3階) ◇AED設置(体育館外壁) ◇書籍(伝法地区佛教会寄贈) |
30 | 8月17日 11月 11月 4月5日 8月30日 9月14日 12月5日 2月 |
○中体連水泳競技大会 女子50m・100m自由形 県2位 東海大会50m自由形6位 全国大会出場 3年渡邊陽愛 ○薬物乱用防止ポスター 最優秀賞 3年望月優菜 ○発明工夫展 富士市教育長賞 県入選 全国出展 1年 伊藤なつこ ◇体育館用扇風機(4台)・冷風機(2台)寄贈(50・60才卒業生) ◇プール防犯カメラ設置 ◇教師・生徒用タブレット・電子黒板・プロジェクター設置 ◇テント1張寄贈(田口テント) ◇書籍伝法地区佛教会寄贈 |
31 | 5月29日 8月4日 9月27日 |
◇普通教室エアコン設置 ◇体育館LED照明化 ◇全教室・廊下LED照明 |
令和2年 | 10月17日 12月16日 1月28日 |
◇GIGAスクール構想のためのタブレット保管庫等設置 ◇GIGAスクール構想のための生徒用タブレット設置 ◇PTAふれ愛ひのきギャラリー建設 |
3 | 5〜10月 2月18日 3月 3月 3月 |
◇北校舎水道管交換工事 ◇技術室前駐車場整備 ◇校舎東側南北通路整備 ◇砂場枠・砂整備 ◇「みんなのトイレ」設置 |
制服
冬服
男子 | ブレザー スラックス ワイシャツ ベスト ネクタイ |
女子![]() |
ブレザー スカート/スラックス(選択制) ブラウス ベスト リボン |
間服
男子 | スラックス ワイシャツ ベスト ネクタイ |
女子 | スカート ブラウス ベスト リボン |
夏服
男子 | スラックス 半袖ワイシャツ |
女子 | スカート オーバーブラウス |
ジャージ
1 芙蓉の国に雲晴れて 自由の鐘が高鳴れば
歓喜の調べ朗らかに 真理の扉開かれて
情操の花咲き薫る 友よいざ友よいざ
進まずや
2 文化の泉湧き出ずる 紙都吉原の若き民
希望の光ひとすじに 果たさん使命たゆみなく
知性の道険しくも 友よいざ友よいざ
究めずや
3 浅間の森の神さびて 尽きせぬ和田の水清く
礎建てし学び舎に 向上の意気天を衝き
体位の練磨眉揚がる 友よいざ友よいざ
鍛えずや
歓喜の調べ朗らかに 真理の扉開かれて
情操の花咲き薫る 友よいざ友よいざ
進まずや
2 文化の泉湧き出ずる 紙都吉原の若き民
希望の光ひとすじに 果たさん使命たゆみなく
知性の道険しくも 友よいざ友よいざ
究めずや
3 浅間の森の神さびて 尽きせぬ和田の水清く
礎建てし学び舎に 向上の意気天を衝き
体位の練磨眉揚がる 友よいざ友よいざ
鍛えずや