富士市立大淵第二小学校

 沿革

学校の沿革・研修の歴史
明治37年 大淵村立大淵尋常高等小学校大坂分教場(横道下)が設立される
昭和30年 大淵小学校より独立し、「大淵第二小学校」となる
昭和38年 校歌・校旗制定
昭和56年 学校環境優良校により表彰
昭和57年 ふじもとみどりの少年団結成
昭和62年 新校舎完成
昭和63年 屋内運動場完成
平成元年 富士市教育委員会指定福祉教育研究校
平成2年 富士市教育委員会指定福祉教育研究校
平成3年 新プール完成
平成7年 学校給食優良校により表彰
富士市教育委員会指定特別活動研究校
県学校保健歯科健康優良校により表彰
平成11年 全国植樹祭への参加
平成12年 道路愛護推進により表彰
「体験や感動を学ぶ喜びにつなげる」富士本学習(総合的な学習開始)
保健室改修
平成15年 オープンスペースに畳コーナー設置
平成16年 創立50周年記念式典
富士本太鼓 創作(大地の風KIRIDASHI)
平成19年 緑の少年団全国交流集会に参加
平成20年 第12回静岡新聞社・静岡放送あすなろ賞受賞
平成21年 電子黒板2台設置
平成23年 子ども安全連絡網フェアキャスト使用開始
校務用パソコン設置
防火水槽完成
平成24年 児童用パソコン入れ替え
全国育樹祭に参加
平成26年 ジャングルジム設置
平成27年 運動場高鉄棒設置
平成29年 電灯LED化工事
平成30年 富士市教育研究指定校学習指導(小中連携)
校舎内のLAN工事
パソコン室の機器入れ替え工事
令和元年 富士市教育研究指定校学習指導(小中連携)
エアコン設置完了
令和2年 タブレット保管タイマー設置、タブレット搬入
大型提示装置搬入
令和3年 水道自動栓取得
黒板不具合修繕
樹木剪定
一輪車置き場設置

 学区の概要

 本校は、富士市の北端に位置し、海抜493.6mで、地表近くまで富士山特有の富士真砂の硬い層とその下の大淵溶岩から成り立っている。冬は、積雪も見られる富士市唯一の寒冷地であり、気候・風土の関係から、茶・育苗・野菜栽培が主に行われている。
 地域の人たちの教育への関心は大変高く、子供の家庭はもとより、地域住民全体が、「学校は富士本の明かり」という意識をもっており、学校の諸行事等には、協力を惜しまない。また、富士桧をふんだんに使った新校舎が落成してからは、今までよりも増した学校への強い期待を抱いている。学校・地域社会・家庭と連携した「自立と共生の学校 大淵二小」へのうねりが脈打っている。


 児童数

令和4年度
2年生    2名
3年生    5名
4年生    3名
5年生    5名
6年生    8名

↑ PAGE TOP