富士市立吉原小学校

学校の歴史

学校の沿革

江戸後期 寺子屋開設
(休嘉堂 法泉寺 唯称寺 月光堂 安眠堂 青島渡辺庄兵衛 津田小 ほか)
明治元年 宿制廃止さる
3年 問屋場郵便局となり後廃止される
5年 吉原本陣神尾邸に学校を設ける
6年 学校を本陣から問屋場に移転し、仰成舎開校(6月1日)
8年 学令人員492人 内277人就学
明治校舎改築を始める
9年 明治校舎竣工・開校式(初代校長 町田兵三)
10年 吉原学校と改名
20年 吉原尋常小学校と改名
25年 新校舎建築運動が始まる
26年 学校沿革誌の編纂に着手
27年 運動場狭隘のため空き地借用
28年 コレラ流行 1ヶ月以上休校
島田村吉原町就学督促
29年 吉原大火 類焼を免れる 生徒年々増加
30年 新埋立地(生徒引率運動場の地固め)
新校舎起工 物価騰貴のため工事続行困難
31年 新校舎落成 建築問題で大争議
33年 ガス灯一基(門灯)建つ
学令児の未就学者 吉原9名 島田15名
38年 運動会校庭で挙行す
40年 教室不足のため唯称寺堂宇を借用
42年 教室不足につき役場建物を教室に仮用
45年
大正元年
高等科3年併置、吉原町島田村組合尋常高等小学校と改称
13年 田子の浦新浜に鯨の見学をする  [大正8年当時の吉原商店街]
校舎増改築工事着工
15年
昭和元年
ピアノ披露音楽会
7年 暴風雨にて校舎被害甚大
8年 一斉考査施行(修身、読本、算術、国史、地理) [読み上げ暗算]
12年 防空訓練
13年 校旗制定式
14年 防空避難演習実施
15年 島田村併合により吉原尋常高等小学校と改称
16年 伝法村併合により吉原町吉原国民学校と改称
校歌制定(8月15日)
17年 今泉村と併合 少年団訓練実施
18年 疎開児童受け入れ式 東京京橋国民学校生徒
唯称寺その他へ(20年6月10日まで)
19年 学徒動員出動式(高二男女)
22年 吉原町吉原小学校と名称改称
23年 吉原市立吉原小学校と改称
29年 新校舎へ移転 (2・4・6年) 開校記念式
30年 新校舎へ移転 (1・3年)
同 (5年)           新校舎竣工式
31年 講堂着工-竣工-落成式
32年 現在地に校舎竣工式(9月10日)
33年 プール竣工  [想い出の写真    
給食開始
41年 富士市立吉原小学校と改称
42年 文部省指定言語教育発表会
44年 富士市教育委員会指定NHK委嘱放送教育研究発表会
46年 特殊学級設置・広見小の新設に伴い600名の転校
48年 吉原小跡地記念碑除幕式挙行(3月)  [当時の校舎]
創立100周年記念式典挙行(6月1日)
55年 西校舎改築完了
57年 東校舎改築完了  [現在の校舎]
61年 文部省、富士市教委指定小学校教育課程算数科研究発表会
平成4年 「いい顔、いい動き」記念碑設置
9年 文部省研究開発校の指定を受ける
11年 文部省研究開発校としての成果を発表する
12年 総合的な学習の時間「なかよし山タイム」の実施
19年 西校舎耐震補強工事(~10/15)
27年 防犯カメラ一式寄贈(井出組様より)


沿革 資料写真

富士市立吉原小学校


〒417-0044
静岡県富士市高嶺町6-1
TEL 0545-52-4190
FAX 0545-52-4191

GoogleMapは、こちら