富士市立須津小学校

沿革

明治5年 中里村本立寺において甲斐の人 矢崎静庵が土地の少年を集め、寺子屋教育を始めたのを起源としている。
明治6年 東光寺に移り、第二大学区督学局の許可をもって「湖頭舎」と命名し、開校した。
明治10年 八幡神社東側の新敷地に校舎を新築し移転。
明治11年 校地を拡張。
明治16年 「第一学区湖頭舎」と改称。
明治18年 間口三間奥行六間の教室を増設。
明治19年 中里尋常小学校と改称。
明治23年 神谷村・増川村・江尾村・中里村・川尻村が合併し、須津村となり須津尋常小学校と改称。
明治25年 明治10年に完成した校舎を二階建に改造。高等小学校課程設置。
明治41年 高等小学校課程廃止。
大正2年 校長教員住宅を建築。
大正8年 校舎二階建に改造。
大正10年 高等小学校課程再設置。
大正12年 烈風のため校舎に甚大な被害。二階校舎とひさしの8教室倒壊。
大正13年 校舎改築落成。
大正14年 明治10年の校舎を撤去し,二階建校舎新築。
昭和10年 二階建校舎新築。
昭和12年 二宮金次郎像建立。
昭和16年 須津村国民学校に改称。
昭和22年 須津村立須津小学校に改称。
昭和23年 南旧校舎の復旧工事を行う。PTA結成される。
昭和25年 水道施設整備。
昭和30年 合併により吉原市立須津小学校と改称。
昭和35年 給食開始。
昭和36年 新校歌制定。
昭和38年 校旗推戴。
昭和39年 新校舎建設のため校地拡張。
昭和40年 南校舎鉄筋三階建竣工。
昭和41年 吉原市・富士市・鷹岡町合併により,富士市立須津小学校と改称。
昭和42年 北校舎管理棟・給食室・用務員室竣工。
昭和43年 プ-ル竣工。校歌碑建立。
昭和47年 体育館竣工。
昭和48年 希望の山竣工。
昭和49年 湖頭の鐘竣工。
昭和58年 JRC加盟
昭和63年 運動場拡張。
平成3年 東校舎竣工。
平成9年 創立125周年記念誌の発刊。校旗推戴。平成10年2月15日に同式典,イベントを開催。
平成11年 教育用インターネット接続完了。
平成12年 パソコン室エアコン設置完了。
平成13年 鳥小屋を移転、新築。校内への出入口に門扉を設置する。
平成15年 インターネットホームページを開設。 「国語力向上モデル推進事業」研究指定校となる。
平成16年 「国語力向上モデル推進事業」発表会、風力・太陽熱発電機設置。
平成17年 テレビ放送設置。
平成18年 体育館耐震工事。
平成19年 運動場南西屋外トイレ設置。
平成20年 北校舎・給食室耐震工事。省エネナビ設置。
平成21年 給水用ポンプ、散水用ポンプ交換。
平成22年 北校舎、給食室、外水道給水管交換。
 平成23年 1・2年教室扇風機設置 
 平成24年 パソコン室パソコン入れ替え及びノートパソコン設置 
平成25年  運動場北側駐車場整備
運動場拡張及び北側防球ネット敷設
防災倉庫設置 
平成26年  正門改修
東校舎東側に防災倉庫設置 
平成27年 南校舎1階西トイレ乾式及び洋式化 
平成28年  南校舎・給食棟屋上防水工事
南北東校舎普通教室扇風機設置 
平成29年  給茶機設置 
南校舎・給食室外壁防水工事
平成30年  北校舎外壁防水工事
体育館改修工事
パソコン室等ICT機器入替整備 
平成31年
(令和元年) 
普通教室エアコン設置工事
校舎照明LED化工事
北校舎改修工事(2年生教室・学校図書館・トイレ他)
体育館照明LED化工事