富士市立岩松小学校

校歌

富士市立岩松小学校 校歌
校歌石碑 作詞  勝田 香月
作曲  飯塚 揆一

朝夕富士を    あおぎつつ
智徳をみがき   身をきたえ
まことの人と   ならめやと
いそしみはげむ  たのしさよ

いさおは高し   かりがねの
堤にのこる    教えをば
心に彫りて    もろともに
倦まずたゆまず  努めなん
  


ここをクリックすると、校歌のピアノ演奏が流れます。
校歌楽譜


学区の概要

 当地区は、北は岩本山と高原山にいだかれ、西は富士川、南は加島平野から駿河湾を望む自然環境に大変恵まれた静かな住宅地である。
  この地に住む人々は、代々富士川の河原の開墾や、高原山山腹の開拓を行って現在のような豊かで恵まれた生活の基礎を築いてきた。
  昭和50~60年代になると、市のベットタウンとしての位置づけが高まり、他地域からの転入者が急増し、一時期1534名に及んだ。昭和63年末、富士市立岩松北小学校を分離独立させた。
  この地区の人々は、質実剛健の気風を持ち熱心に子弟の教育に当たり、優れた教育環境を築いてきた。長い間にわたって培われてきた地域の人々の愛校心は、無言の教えを児童に与えている。


沿革

年度 で  き  ご  と
明治 6 松岡、岩本両村にて1校を設立、巌松舎と称し松岡村永光寺を充つ
松岡村字130番地に創めて校舎を新営する。両村合併と共に昭文舎を廃し、巌松舎1校とする
12 公立小学校岩松舎と改称する
14 村立小学校岩松舎と改称する
20 松岡尋常小学校と称する
23 10 岩松尋常小学校と称する
25 岩松村岩松尋常小学校と称する
28 岩松村岩松高等尋常小学校と称する
大正 元 新校舎に移転する
12 関東大震災が発生立っていることが困難であった
昭和16 岩松村国民学校と名称を変更する
22 岩松村立岩松小学校と称する
24 修学旅行を復活する(鎌倉方面に見学旅行)
26 林間学校を実施する(3泊4日)
  10 講堂が落成する
29 富士市立岩松小学校と称する
33 南校舎が完成する
36 給食室を竣工する
  11 県指定道徳教育研究発表会を開催する
42 本校創立95周年記念を実施する(明治100年)
44 プールが完成する
54 「交通安全」県指定校となる
  校歌碑建立する
55 11 学校安全研究に対して文部大臣表彰を受ける
  「巌松の鐘」建立する
62 富士市教育委員会研究指定校(合科・総合)となる
63 屋内運動場が完成する
平成 元 岩松北小学校と分離する
ランチルームが完成する
第10期県福祉教育実践校指定となる
運動場砂場移転、校長室空調設備設置を行う
11 パソコン室改修工事新型パソコン21台を配置する
16 富士市教育委員会研究指定校(学習指導)となる
  パソコン室改修工事新型パソコン40台を設置する
17 10 研究発表会開催(学習指導法)-生徒指導が機能した授業-
18 玄関防犯カメラ設置
  南校舎2階東西両端教室改修工事
19 プールフロート改修・フェンス張り工事
  北校舎耐震補強工事
  10 体育館床補強工事
  11 新学校図書館会館(北校舎1階)
  11 学習林設置
20 枯葉置き場設置
  12 1年生中庭砂場改修工事
21 運動場 登り棒・肋木設置工事
22 通級指導教室開設
  新農具庫設置
  運動場改修工事
24 パソコン室パソコン入れ替え・タブレットパソコン22台設置
  外トイレ新設
26 ジャングルジム・ブランコ移設工事
  仮設校舎建設工事開始
  仮設校舎建設工事終了・引き渡し
  南校舎解体工事開始
  11 南校舎解体工事終了
  12 新校舎建設工事開始
28 新校舎建設工事終了
  新校舎引き渡し
  仮設校舎解体工事終了
  新校舎落成記念式典
29 正門東歌碑等設置
  百葉箱設置
  運動場砂場設置工事

アクセス

富士市立岩松小学校
〒416-0909
富士市松岡850番地
TEL:0545-61-0917
FAX:0545-61-4997

GoogleMapはこちら
(別ウィンドウで開きます)