富士市立岩松小学校

給食室から

★日々の給食★

3月16日 本日のメニュー

〇牛乳 〇赤飯 〇ごま塩 〇ミックスフライ(えび・豚ひれ) 〇塩もみ野菜 〇桜ちらしのすまし汁 〇お祝いケーキ

今年度最後の給食は「お祝い献立」です。味も見た目も豪華で春らしいですね。「桜ちらしのすまし汁」は、まず昆布だしをとり、かつお節と椎茸の戻し汁も加えて丁寧にだしをとりました。相乗効果で旨味が数倍上がり、香りも最高なすまし汁になりました。子どもたちにも”だしの旨味”が伝わったと思います。新しい学年に向けて、春休みを元気に過ごしましょう。6年生の皆さん、中学校へ進級してもがんばってください!

     

     

3月15日 本日のメニュー

〇牛乳 〇静岡和牛の牛丼 〇小松菜のツナ和え 〇サイダーかん

今日のデザートはオリジナルメニューの大人気 デザート「サイダーかん」です。サイダーかんといえば、夏の定番デザートですが、6年生からのリクエストが多く、献立に取り入れました。気温の低い時期に作ると、寒天液がすぐに固まってしまうため、調理員たちの手早さが勝負になってきます。子どもたちに少しでもおいしい「サイダーかん」を提供したいという調理員たちの気持ちのこもったデザートです。子どもたちもおいしそうに食べていました。

今日は6年1の希望献立です。子どもたちに大人気の「揚げパン」です。給食室では、調理員がチームプレーで作ります。パンを数えて油に入れる人、揚げる人、砂糖をまぶして箱に詰める人、出来上がったパンの箱を運ぶ人の息の合った連係プレーです。かぼちゃのポタージュは今年度3回目の登場です。「また食べたい」というリクエストに応えて、一生懸命つくりました。岩松小オリジナルのやさしい味のポタージュです。

     

     

3月14日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇ハンバーグきのこソース 〇かぼちゃサラダ 〇白菜とベーコンのスープ

今日は給食委員会の希望献立です。「ハンバーグきのこソース」には、富士市産の生しいたけとマッシュルームをたっぷり使って、デミグラスソースを加えて作りました。旨味と香りがとてもおいしかったです。かぼちゃサラダも、今年度2回目の登場です。かぼちゃそのものの甘みがとてもおいしく、黄色い色が見た目に春を感じさせる献立です。

     

     

3月13日 本日のメニュー

〇牛乳 〇中華あんかけラーメン 〇フルーツポンチ

今日は、たくさんの野菜と豚肉、いか、うずらの卵などの食材を一緒に煮て、とろみをつけたあんかけラーメンです。たくさんの食材を使うことで、栄養バランスがよくなり、さらに、それぞれの食材からうま味が出て、味もおいしくなります。また、とろみがついているので、冷 めにくく、麺に絡みやすくなります。

3月9日 本日のメニュー

〇牛乳 〇揚げパン 〇かぼちゃのポタージュ 〇ほたてと大根のサラダ 〇すだちゼリー

今日は6年1の希望献立です。子どもたちに大人気の「揚げパン」です。給食室では、調理員がチームプレーで作ります。パンを数えて油に入れる人、揚げる人、砂糖をまぶして箱に詰める人、出来上がったパンの箱を運ぶ人の息の合った連係プレーです。かぼちゃのポタージュは今年度3回目の登場です。「また食べたい」というリクエストに応えて、一生懸命つくりました。岩松小オリジナルのやさしい味のポタージュです。

     

     

3月8日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ミックスそぼろごはん 〇和風サラダ 〇玉ねぎとじゃがいもの味噌汁

富士市では、「炒り卵」を給食室で作ります。釜の熱し方や調味料を加えるタイミング、火加減など、いくつかのポイントがあり、ベテラン調理員から新人調理員へ技術を伝えていきます。一番大切なのは、確実に加熱し、中心温度を確認して、安全な料理に仕上げることですが、手早く仕上げないと黒く変色してしまうため、体力勝負の調理です。

     

     

3月7日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇わかさぎフライ 〇切干し大根の炒め煮 〇小松菜と豆腐の味噌汁

「わかさぎフライ」は骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。今日の「わかさぎフライ」の衣には、じゃがいも、玄米粉、米粉パン粉が使われていて、カリカリとした食感とポテトの風味がとてもおいしく、子どもたちにも大人気でした。

3月6日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ソフト麺富士つけナポリタン 〇海藻サラダ 〇お米のタルト

今日は6年3組の希望献立です。「富士つけナポリタン」はソフト麺のソースの中でも人気が高いメニューです。いろいろな野菜の旨味がぎゅっとつまっていて、体も心も温まりますね。さっぱりとした「海藻サラダ」も人気ナンバーワンサラダです。そして、大人気の「お米のタルト」は全員 が安心 して食べられるおいしいデザートです。

     

3月3日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇ふわふわえびシューマイ 〇野菜のごま和え 〇てまり麩のすまし汁 〇ひなまつりゼリー

「ふわふわえびシューマイ」を作りました。シューマイの皮を細切りにし、鶏ひき肉、豆腐、えびの入った肉団子にまぶして、蒸して作ります。豆腐のでふわふわな食感とえびのぷりぷりな食感が合わさっておいしく仕上がりました。ひなまつりのお祝いに華やかなメニューです。

     

     

3月2日 本日のメニュー

〇牛乳 〇キムタクごはん 〇揚げ春巻き 〇にら入り中華卵スープ

「キムタクごはん」は、キムチとたくあん、豚肉 などを炒めて、ごはんに混ぜた長野県塩尻市で誕生した学校給食の献立です。1年生でも安心して食べられる辛さに仕上げました。低学年の子どもたちから、「イェ~イ」のおいしいポーズをたくさんいただきました。気温の変化が激しい季節ですが、元気の出るメニューです。

     

3月1日 本日のメニュー

〇牛乳 〇バターロールパン 〇マカロニグラタン 〇コーン入り卵スープ 〇冷凍パイン

今日は6年2組の希望献立です。給食のマカロニグラタンは、野菜がたっぷり入って、甘くておいしいですね。富士市産のマッシュルームから出る旨味がグラタンのおいしさを引き立てます。

     

     

2月28日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇野菜ふりかけ 〇鶏肉のから揚げ 〇塩キャベツ 〇豚汁 〇いちごクレープ

子どもたちのリクエストの中で多かった「鶏肉のから揚げ」を作りました。大量の油で揚げるので、外はカリカリ、中はジューシーに仕上がります。付け合わせの「塩キャベツ」も人気の一品です。最近はキャベツの種類が冬から春に変わってきています。柔らかくて甘みのある富士市産のキャベツです。

     

     

2月27日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ビビンバ 〇わかめスープ 〇チーズ

ビビンバを作りました。コロナ以前はほうれん草のナムルとしてのせていたほうれん草ですが、配膳時間の短縮のため、肉炒めの中に茹でたものを加えて1つにしました。鮮やかな緑色がなるべく生きるように、料理の仕上げに加えます。食べるときにはごはんとよく混ぜていただきます。子どもたちに大好評でした。

     

     

2月22日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ロールパン 〇りんごジャム 〇コーンシチュー 〇カリフラワーとツナのサラダ

新鮮な富士市産のカリフラワーとブロッコリーを使って、サラダを作りました。小さく切り分けていくのはとても大変な作業ですが、子どもたちが食べやすいように、ていねいに愛情をこめて料理しています。鮮度がよいので、シンプルな味付けでも甘くておいしくいただくことができます。

     

2月21日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇静岡かつおのごまドレッシング和え 〇塩もみ野菜 〇静岡レタスと卵のスープ 〇富士山ゼリー

今日は「ふじっぴー給食」です。「ふじっぴー給食」とは、静岡県の食材の良さを知り、生産者の皆さんに感謝の気持ちをもって給食を食べてもらうため、静岡県全体で実施する給食のことです。今年の「ふじっぴー給食」の主菜は、水揚量が全国1位の静岡県を代表する魚である鰹を油で揚げて、手作りのごまドレッシングで和えました。副菜は静岡産のレタスを使った「レタスと卵のスープ」、富士市産のキャベツを使った「塩もみ野菜」です。

     

     

2月20日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇みそカツ 〇塩もみ野菜 〇五目汁

「みそカツ」も子どもたちからのリクエストが多数あったメニューです。八丁味噌を使って、ていねいにたれを作りました。「また食べたい」と言ってもらえるとうれしいです。

     

2月17日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ロールパン 〇いちごジャム 〇ボルシチ 〇ほうれん草とハムのサラダ

富士市産の旬のほうれん草は、鮮度抜群です。今日はサラダにしていただきました。ドレッシングにはヘルシーなえごま油を使用しています。

     

     

2月16日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇さばの味噌煮 〇ゆかり和え 〇のっぺい汁 〇いちごゼリー

「さばの味噌煮を食べたい。」という6年生からのリクエストが多数あり、組み入れました。しっかり味がしみ込むようにぎりぎりまで水分を飛ばして煮ました。ごはんが進む一品です。

     

2月15日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇のり佃煮 〇がんもどきと大根の旨煮 〇ほうれん草とキャベツのチキンサラダ 〇いよかん

和食好きな岩松小の子どもたちです。今日の「がんもどきと大根の旨煮」も人気がありました。おいしい味がしみ込んだがんもどきはごはんとよく合い、残食がとても少なかったです。

     

     

2月14日 本日のメニュー

〇牛乳 〇九州ラーメン 〇真珠団子 〇フルーツ杏仁豆腐

「真珠団子」を作りました。肉団子のまわりにもち米をつけて蒸してつくりました。きらきらと光る宝石のような肉団子です。そして、デザートにはハートの形の杏仁豆腐をたっぷり使いました。かわいくて子どもたちも喜んでいました。

     

     

2月13日 本日のメニュー

〇牛乳 〇中華丼 〇わかめスープ 〇手作りほうじ茶プリン

今日は、富士市で作られたほうじ茶を使ってほうじ茶プリンを作りました。富士市は、温暖 な気候をいかして、昔から緑茶の栽培が盛んです。緑茶を丁寧に火であぶってからからになるまで熱すると、ほうじ茶が出来上がります。富士市では、「富士のほうじ茶 」として富士市 の茶葉を使ったほうじ茶をブランド化し、全国に紹介する取組を始めています。ほうじ茶 は、緑茶と比べ、香ばしさがあり、渋みが少ないので、さっぱりとした味が楽しめます。

     

2月10日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ポークカレー 〇コールスローサラダ 〇富士市産いちご

「富士市産のいちご(きらぴ香)」を提供しました。鮮度がよく、甘みと酸味のバランスが最高においしいいちごでした。

     

     

2月9日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇ぎんだらの照り焼き 〇金時豆の甘煮 〇飛鳥汁

「金時豆の甘煮」を作りました。給食室の手作り煮豆シリーズの1つですが、これも煮るのが難しい料理です。火加減や砂糖を加えるタイミングなどによって、割れてしまったり、硬くなってしまったりするのですが、今日はとても上手に仕上がりました。これらの調理技術を若い調理員へ伝えていくのも大切な仕事です。

     

     

2月8日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇鶏みそおでん 〇白菜のごまびたし 〇りんごゼリー

「鶏みそおでん」は、鶏のひき肉をみそで炒めてたれをつくり、おでんに加えて作ります。甘みがあり、ひと味違ったおでんです。いろいろな具材が体を温めてくれる一品です。

     

2月7日 本日のメニュー

〇牛乳 〇食パン 〇富士市産ブルーベリージャム 〇白菜と肉団子のクリームスープ 〇ビーンズサラダ 〇乳酸菌ゼリー

今日のブルーベリージャムは、夏に富士市で収穫された農薬を一切使わずに作られた新鮮なブルーベリーを使って、子どもたちのために特別に作っていただきました。味が濃くてとてもおいしかったです。農家の方が一生懸命作ってくださったありがたいジャムです。

     

2月6日 本日のメニュー

〇牛乳 〇きつねもち入り天ぷらうどん 〇ぽんかん

今日の天ぷらは「ばら揚げ」です。細かく切った野菜とちくわに小麦粉と水で衣をつけて、ほぐしながら油に入れてばらばらにして揚げます。サクサクした食感がうどんに合う料理です。

     

2月2日 本日のメニュー

〇牛乳 〇きつねもち入り天ぷらうどん 〇ぽんかん

今日の天ぷらは「ばら揚げ」です。細かく切った野菜とちくわに小麦粉と水で衣をつけて、ほぐしながら油に入れてばらばらにして揚げます。サクサクした食感がうどんに合う料理です。

     

     

2月1日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇鰯のかば焼き 〇五目きんぴら 〇すまし汁 〇福豆

少し早めの「節分献立」です。鰯を焼く匂いと煙は、邪気を追い払うと言われています。今日 は節分にちなんで、給食でも福豆と鰯を使った献立を用意しました。

1月30日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇しずおかおでん 〇からし和え 〇いちごムース

「静岡おでん」は、牛すじ・豚モツ・大根・黒はんぺんなどを串にさして、じっくり味を染 み込ませて食べることが特徴です。静岡おでんの店では、おでんを煮込む独特の黒い汁を、どの店もつぎたして使い、たくさんのうまみが溶け込 んでいるためお店によって味が違います。他県の人は、黒い汁の静岡おでんを見ると驚くそうです。給食では串にさすことができないので、食べやすい大きさに切って作っています。また、今日のおでんには、富士市で作 られているがんもどきも入っています。

     

     

1月27日 本日のメニュー

〇牛乳 〇揚げパン 〇すいとん 〇チーズ 〇みかん

学校給食記念週間にちなんで、昔の給食をイメージして作りました。食べ物が少ない時代 、あるものを上手に使 って子どもたちのお腹を満たしたメニューです。

     

     

1月26日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇厚焼き玉子 〇いか大根 〇キャベツとかまぼこの甘酢和え 〇はるみみかん

「いか大根」は、富士市の郷土料理です。昔、大淵地区にすむ農家の人たちが、自分の畑でとれた野菜と田子の浦でとれた魚を交換していました。そして、交換したいかと大根をいっしょに煮た料理 「いか大根」が大淵地区でうまれたそうです。その土地でとれる食べ物を使った料理が、いつまでも受け継がれていくように心を込めて作りました。

     

     

1月25日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇鱈の野菜あんかけ 〇呉汁(ごじる) 〇ゆずゼリー

「呉汁」 は、日本の各地に伝わる郷土料理の一つです。大豆を水につけた後、すりつぶしたものを「呉」といって、これをみそ汁に入れたものが呉汁です。収穫された大豆が出回る、秋 から冬によく作られます。大豆をすりつぶすことで、大豆の栄養が体に取り込まれやすく、また野菜もたくさん入っているため、栄養もたっぷりです。体も温まる呉汁は、冬の郷土料理 として、日本各地で昔から親しまれています。

     

     

1月24日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ソフト麺和風あさりしめじソース 〇さつまいもとりんごの蒸しケーキ 〇チーズ

さつまいもとりんごを入れた蒸しケーキを作りました。ホットケーキミックスを使った生地に小さく切ったさつまいもとりんごを加えて混ぜ合わせ、カップに注いで蒸します。冬ならではの手作りデザートです。

     

1月23日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇塩鮭 〇おひたし 〇おけんちゃん

「おけんちゃん」は、富士市で昔からよく作られていた料理です。農業の忙しい時に、大きな鍋いっぱいに、鶏肉、大根、里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりで、煮物と汁物の間のような料理です。昔は大晦日にたくさん煮ておいて、お正月の三が日 の間に何度も温めなおして食べていたそうです。今では、食べる機会が減 っていますが、富士市に昔から伝 わる料理を大切にしていきたいです。

     

1月19日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ハヤシライス 〇ひじきのマリネ 〇いちごゼリー

「ひじきのマリネ」はひじきを砂糖としょうゆで軽く煮て食べやすくしています。ミネラルたっぷりで人気のサラダです。

     

1月18日 本日のメニュー

〇牛乳 〇鶏そぼろ丼 〇豚汁 〇手作り黒豆

黒豆を作りました。給食で作るには時間の限界がありますが、皮がはがれないように、丁寧に煮ました。ふっくらつやつやに仕上がりました。調理員の技術伝承の一品です。

     

     

1月17日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ロールパン 〇いちごジャム 〇揚げ焼きそば 〇フルーツのヨーグルト和え

今日は揚げ焼きそばです。生中華麺を油で揚げて、あんかけには、たっぷりの野菜と海鮮が入ります。麺はサクサクとして噛み応えがあるので、食べ終わると満腹感がありますね。そして、フルーツのヨーグルト和えには、給食で毎日飲んでいる牛乳を生産していただいている「富士の国乳業」で製造されたプレミアムヨーグルトを使用しました。もちもちとした食感とまろやかな味がとてもおいしいヨーグルトです。子どもたちもとても喜んで食べていました。

     

     

1月16日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ドライカレー 〇チキンサラダ 〇カリフラワーのポタージュ

富士・富士宮の高校生が学校給食のメニューを考えるコンテストがありました。コンテストのテーマは、にんじん、カリフラワー、卵などの「富士地域のイチオシ食材を使った給食」です。高校生たちは「小中学生の子どもたちに、おいしく野菜を食べてほしい」「自分が小学生だったときに給食で食べた好きな給食をアレンジした」など、メニューにたくさんの気持ちを込めて考えてくれました。今日のメニューはその最優秀賞に選ばれた「野菜たっぷり栄養満タン給食」をアレンジして作りました。富士産のカリフラワーをたっぷり使ったポタージュ、にんじんやピーマンを細かく刻んだドライカレーとキャベツたっぷりのサラダの組み合わせです。

     

     

1月13日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇のり佃煮 〇白身魚の味噌マヨネーズ焼き 〇けんちん汁 〇みかん

今日の白身魚は「カラスガレイ」を使いました。カラスガレイは北の国の深海に生息していて、大きいものは1メートル以上あります。身がやわらかく脂がのっているので、とてもおいしい魚です。今日は、玉ねぎやマッシュルームなどの野菜にみそやチーズを加えて、魚にのせて焼きました。

     

1月12日 本日のメニュー

〇牛乳 〇味噌ラーメン 〇手作り中華ちまき 〇みかん

毎年恒例の中華ちまきを作りました。もち米に野菜と焼き豚を加えて炒め、包んで蒸して作ります。1つずつ手作業なので手間はかかりますが、子どもたちに大人気の1品です。

     

     

1月11日 本日のメニュー

〇牛乳 〇バターロールパン 〇煮込みカレー南蛮 〇きびなごフライ 〇塩もみ野菜 〇チーズ

カレー南蛮は、長ネギをたっぷり使って作ります。だしのきいたカレー風味のうどんで体が温まります。

     

1月10日 本日のメニュー

〇牛乳 〇ごはん 〇ひじきつくだに 〇黒はんぺんの磯辺揚げ 〇白菜の塩昆布和え 〇雑煮 〇だいだいのムース

2023年初の給食です。雑煮にはもち以外に、その地域でよくとれるものを入れるので、地域や家庭によって違いがありますね。餅の形も丸や四角、味付けもすまし仕立てやみそ仕立て、具も様々です。給 食では、すまし仕 立ての汁に根菜類がたっぷり入っているので、寒い季節に 体を温めてくれます。

     

     

12月21日 本日のメニュー

○牛乳 〇ごはん 〇さけふりかけ 〇かぼちゃのほうとう 〇落花生の甘煮 〇ゆずゼリー

今日は12月22日の冬至にちなんで、「かぼちゃのほうとう」を作りました。かぼちゃなどの色の濃い野菜はカロテンが多く含まれ、粘膜を強くするはたらきがあり、風邪の予防になります。校庭にも霜が降りるくらい寒さが増してきたので、体が温まりますね。 今年の給食は今日が最終日です。2023年の給食スタートは1月10日(火)です。冬休み、元気に過ごしましょう。

     

     

12月20日 本日のメニュー

○牛乳 〇ロールパン 〇メイプルジャム 〇フライドチキン 〇クリスマスサラダ 〇ひよこ豆入り野菜スープ 〇クリスマスケーキ

今日は「クリスマスメニュー」です。富士市産の新鮮なカリフラワーとブロッコリーを使ったカラフルなサラダと、子どもたちが大好きな「フライドチキン」です。野菜スープには、星型のにんじんが18個入りました。入っていた人はラッキーですね。そして「クリスマスケーキ」はみんな楽しみにしていて、食べるときにも、口の周りにいっぱいチョコを付けながら、にこにこ笑顔があふれていました。

     

     

12月19日 本日のメニュー

○牛乳 〇ごはん 〇すきやき 〇ほたてと大根のサラダ 〇お米のタルト(豆乳プリン)

年末のごちそうシリーズ「すきやき」です。お肉は煮すぎると崩れてしまうので、野菜が煮えた後に加えました。たっぷりの野菜にお肉の旨味がぎゅっとしみ込み、とてもおいしいすきやきができました。子どもたちにも大好評で、残食がとても少なかったです。

     

     

12月16日 本日のメニュー

○牛乳 〇ごはん 〇わかさぎフライ 〇ほうれん草ともやしの和え物 〇里芋の南蛮煮

たくさんの里芋を使って、「里芋の南蛮煮」を作りました。里芋の下処理は、ぬるぬるして滑ったり、手がかゆくなったりして大変ですが、調理をするととてもおいしいので、子どもたちのために、がんばって作業をしています。煮るときは焦げないように、崩れないように、時々かき混ぜながら気を付けて煮ていきます。味がしみこみ、とてもおいしくできました。

     

     

12月15日 本日のメニュー

○牛乳 〇カレーそぼろごはん 〇あじのつみれ汁 〇みかんゼリー

今日はたっぷりの豆腐を使って、そぼろを作りました。そぼろといっても、カレー味のそぼろです。カレー粉はいくつかのスパイスがブレンドされて作られているので、料理の味にコクや深みを出します。子どもたちが好きな甘い味に仕上げました。「あじのつみれ汁」は、あじのすり身にしょうがや調味料を加えて、スプーンで一口大にして入れていきます。魚嫌いの子でもおいしく食べられる一品です。

     

     

12月14日 本日のメニュー

○牛乳 〇ごはん 〇味付けがんも 〇れんこんの炒め煮 〇大根となめこの味噌汁 〇みかん

今日は、富士市の名物 「味つけがんも」です。富士市の「味つけがんも」は、生地に砂糖を加えて、具に味つけをしてから油で揚げているので、きつね色と甘い味が特徴です。100 年以上前から、人が集まる席や、おせち料理のひとつとして食べられてきたそうです。ふるさとの味を残していきたいですね。

     

     

12月13日 本日のメニュー

○牛乳 〇チャンポン麺 〇大学芋 〇チーズ

大学芋の蜜は給食室で手作りしています。火加減や醤油を加えるタイミングなど、温度計を使いながら丁寧に作ります。蜜が出来上がったばかりの時は、少しさらさらしていましたが、揚げたさつまいもと絡めて食べる頃にはちょうどとろりとして、とてもおいしくできました。

     

     

12月12日 本日のメニュー

○牛乳 〇揚げパン 〇鶏と野菜の焼きつくね 〇塩キャベツ 〇かぼちゃのポタージュ

今日は、「苦手なものも一口チャレンジ」でがんばった高学年からのリクエストメニューです。大人気の揚げパンと、9月に提供した「かぼちゃポタージュ」の再リクエストです。おいしかったのでまた出してほしいというリクエストは給食室もテンションが上がります。一生懸命愛情をこめて作りました。

     

     


アクセス

富士市立岩松小学校
〒416-0909
富士市松岡850番地
TEL:0545-61-0917
FAX:0545-61-4997

GoogleMapはこちら
(別ウィンドウで開きます)