給食室



[TOP]  [検索]  [ログ]  [管理用


11月24日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 11月24日の給食は、牛乳・ご飯・サバの肉みそかけ・白菜のごま浸し・すまし汁でした。
 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」を次世代へと保護・継承していくことの大切さを考える日として、11月24日を「和食の日」と制定しました。今日は、イワシ節で取った出汁に富士産の干しシイタケの戻し汁を使いすまし汁を作りました。25日には、3年生を対象に椎茸と出汁の出前授業をする予定です。


11月16日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月16日の給食は、牛乳・ごはん・ふりかけ・里芋のそぼろ煮・出し巻き卵・即席漬けでした。
今週はふるさと給食週間です。14日は、富士市で採れた葱を使った「富士の葱たっぷりつくね」、15日は、富士市産のかぶを使った「ポトフ」と静岡県産のじゃが芋で作った「富士山コロッケ」、16日は、富士市産の里芋を使った「里芋のそぼろ煮」と富士産の卵で作った「出し巻き卵」を提供しました。


11月11日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 11月11日の給食は、牛乳・ご飯・おかかふりかけ・揚げ出し豆腐・お浸し・具沢山みそ汁・みかんでした。
 今日のみかんは、岩本かりがね園の佐野さんのみかんでした。佐野さんは岩松北小学校区の方で、駐車場の南側にあるみかんの木を14年前に植えてくださったそうです。今年も青島温州みかんが実をつけています。4時間目に2年生を対象に出前授業も行ってくださいました。子供達からの「みかんの木はどのくらい大きくなりますか?」「みかんの種類はどのくらいありますか?」「みかんは日本以外で作られていますか?」など様々な質問に丁寧に答えてくださいました。給食では、佐野さんが作った宮川早生みかんを堪能しました。


11月7日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 11月7日の給食は、牛乳・カレー南蛮・さつま芋とリンゴの重ね煮・レアチーズデザートでした。
 1年に1回の特別メニューのさつま芋とリンゴの重ねには、ベテランの調理員さんでも緊張してしまう料理です。今日は研修のように、みんなで手順を確認しながら作りました。りんごが出始めたこの季節にピッタリの献立で、とてもよく食べてありました。


10月31日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月31日の給食は、牛乳・麦ごはん・ハンバーグきのこソース・かぼちゃのサラダ・かぶ入り野菜スープでした。
 ハロウィーンは秋に行われる日本でいうお盆のようなものです。子どもたちがおばけの仮装をして「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と言いながら家々を回ったり、かぼちゃをくりぬいて作ったちょうちんを飾ったりして、亡くなった家族や友人をなぐさめるお祭りをします。今日はハロウィーンで有名なかぼちゃのちょうちんにちなんで、かぼちゃ入りのカボチャ型ハンバーグとかぼちゃのサラダにしてみました。


10月25日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月25日の給食は、牛乳・ご飯・鰹ふりかけ・ほうれん草とかぼちゃのコロッケ・塩キャベツ・豆腐と大根のみそ汁でした。
 今日のほうれん草とかぼちゃのコロッケは、年に1回の特別メニューです。コロッケなどの手作りメニューは朝からの準備も忙しく、1つ1つ作らなくてはいけないのでとても手間がかかっています。しかし、みんなの「美味しかった、ごちそうさまでした。」の一言で疲れも忘れてしまいます。


10月21日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月21日の給食は、牛乳・ご飯・魚のホイル蒸し・小松菜と豆腐のみそ汁・杏仁豆腐でした。
 ホイル蒸しは、スライスした野菜をマヨネーズと醤油、チーズとあえて魚の上にのせ一つ一つ包んで蒸す手間のかかるメニューです。マヨネーズと溶けたチーズが魚によく絡み希望献立にも入ってくる献立です。


10月14日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月14日の給食は、牛乳・ロールパン・イチゴジャム・パンプキンシチュー・コールスローサラダ・さつま芋プリンでした。
 今日は一年に1回のさつま芋のプリンでした。さつま芋のペーストを牛乳とミキサーにかけるひと手間で、滑らかなプリンに仕上がりました。パンプキンシチューは、上新粉を使うことでさっぱりとしたシチューになり、今日のようにまだ暑い日にはぴったりの献立でした。


10月7日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 10月7日の給食は、牛乳・ご飯・サバの味噌煮・キャベツと小松菜のお浸し・かきたま汁・月見団子でした。
 サバの味噌煮は、朝から大きな釜で味がしみ込むようにコトコトと丁寧に煮てくれたので、とても美味しいサバの味噌煮ができあがりました。
 8日は十三夜なので、みたらしあんの入った団子をつけてみました。


9月27日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 9月27日の給食は、牛乳・ポークカレー・コーンサラダ・サイダーかんでした。
 今日は富士市の給食でおなじみのデザート「サイダーかん」でした。サイダーかんは、富士市で生まれたデザートで、子供たちに大好評のメニューです。初めて食べる1年生も多く、味わって食べている姿は微笑ましかったです。富士市のホームページにもレシピが載っているので、親子で作ってみてください。


9月20日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 9月20日の給食は、牛乳・醤油ラーメン・茹で落花生・フルーツのゼリー和えでした。
 今日は、富士市の特産物である落花生を塩ゆでにしました。茹で落花生は、やわらかい食感でほんのり塩味がきいています。郷土のいろいろな落花生料理を味わい、伝えていきましょう。また、研修で勉強したことを活かし、昆布と厚削りを使い1時間30分かけて取っただしを使って醤油ラーメンのつゆを作りました。


9月14日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 9月14日の給食は、牛乳・麦ごはん・青椒肉絲・わかめスープ・ほうじ茶プリンでした。
 今日は、富士市産の椎茸と富士宮産の葉ねぎを使ったわかめスープと、富士産のほうじ茶を使ったほうじ茶プリンを作りました。
 給食ではできるだけ地産地消を心掛けています。地域の食材に触れることで、地域の良さを感じる良いきっかけになればと思っています。


8月29日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 8月29日の夏休み明け最初の給食は、牛乳・ドライカレー・海藻サラダ・富士なしでした。
今日は久しぶりの給食でしたが、残食も少なくまだ暑い中調理した調理員さんもうれしかったです。
 夏休みの間に調理技術の向上を目指し、基本調理の研修を行いました。今回学んだことを活かし、美味しい給食を提供していきます。写真は、お浸しに使うかつお節の炒り方と富士市特産の落花生の甘煮の調理写真です。


7月21日
ファイル1 ファイル2
コメント
 7月21日の給食は、牛乳・夏野菜のカレー・茹で干し大根のサラダ・クリーム大福でした。
 6月からの機械の故障により時間割りの変更などをお願いしてきましたが、無事に夏休み前の最後の給食を提供する事が出来ました。
 夏休みに調理員の研修も行い、今後も安心安全で美味しい給食の提供ができるようにしていきます。


7月13日 給食
ファイル1 ファイル2
コメント
 7月13日の給食は、牛乳・ご飯・太刀魚の更紗揚げ・大豆の磯煮・かぼちゃのみそ汁でした。
 太刀魚の更紗揚げとは、しょう油とカレー粉で下味をつけてから揚げにしたものです。また大豆の磯煮は、前日から水で戻して水煮して味付けした大豆と、別釜で煮たひじきを合わせて作りました。大豆料理は、前日から準備しとても時間をかけて作る料理です。




ホームへ
TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50