東小アルバム

学校評議員会が開かれる


給食の試食を終えた後、今年度第1回の学校評議員会が開催されました。
校長が掲げる学校運営の内容等について、様々なご意見をいただきました。
会の後は、子どもたちの授業の様子を参観いただきました。
2019年06月28日(金) No.254 (校長室)

授業の様子


今日の5時間目の様子です。
左から1年生の「国語」、2年生の「音楽」、3年生の「道徳」です。
一番右の画像は、放課後学習支援ボランティアによる学習です。3年生の子どもたちが「スタディ クラブ」と名付けました。
2019年06月27日(木) No.253 (校長室)

東小の仲間(6年)がベトナムに帰国する


6年生の子どもがベトナムに帰国することになりました。登校最終日の下校時に、全校児童が集まりました。「今までありがとう。」「ベトナムでも頑張ります。」「みんな優しくしてくれてありがとう。」
およそ2年間で学んだ日本語であいさつをしました。最後に、みんなとハイタッチを交わしました。これからの活躍を心から祈っています。
2019年06月26日(水) No.252 (校長室)

図書委員会がパネルシアターを行う


図書委員会が協力してパネルシアターを行いました。
昼休みに全校の児童を集めて「さるかに合戦」を披露しました。
役割を決めて一生懸命取り組み、見事なパネルシアターとなりました。
2019年06月24日(月) No.251 (子どもたちの様子)

1・2年生合同体育


1,2年生が体育館で合同の体育を行いました。「しっぽとりゲーム」を楽しみながら行い、機敏な体の使い方の習得をめざしました。
2019年06月24日(月) No.250 (子どもたちの様子)

5年生がALT及び英語専科教員との授業を行う


5年生の外国語活動の様子です。
今日は、ALTと英語専科教員との授業です。身の回りのことを表す単語を
楽しく学びました。
2019年06月24日(月) No.249 (子どもたちの様子)

PTA救命講習会


本日はPTA廃品回収の後、「救命講習会」を行いました。富士市消防本部 中央消防署吉永分署員の皆様から、丁寧なご指導をいただきました。参加者は、皆真剣でした。「心肺蘇生法」「AEDの使い方」などを学びました。
2019年06月23日(日) No.248 (校長室)

1年生の生活科で…


1年生は生活科で「なつと ともだちになろう」に取り組んでいます。今日は、しゃぼん玉あそびを通して、驚きや不思議を発見しました。夢中になってしゃぼん玉をつくりながら、夏を感じていました。
2019年06月21日(金) No.247 (子どもたちの様子)

5・6年生が「薬学講座」を受ける


富士市警察署生活安全課富士地区少年サポートセンターの「少年警察補導員」をお招きして、5・6年生を対象に「薬学講座」を開催しました。
本当にあった話や薬物の怖さについて具体的なお話をいただき、「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ」ということを認識することができました。途中役割演技も取り入れ、子どもたちは「自分ごと」として捉えて講座を受けていました。
2019年06月20日(木) No.246 (校長室)

3・6年生プール開き


みんなで宝をひろう活動を楽しく行っていました。異学年で水泳の授業を行えるのも、小規模校ならではの取組です。
2019年06月19日(水) No.245 (子どもたちの様子)

1・2年生プール開き


1年生にとって、東小の水泳の授業は初めてですが、怖がる子どもがいませんでした。笑顔いっぱいの活動となりました。
2019年06月19日(水) No.244 (子どもたちの様子)

4・5年生プール開き


今日から水泳の授業が始まりました。
天候もよく、気持ちよく泳ぐことができました。
早速泳力調査をしました。授業後どのくらい泳力が伸びるか、今から楽しみです。
2019年06月19日(水) No.243 (子どもたちの様子)

ふれあい協力員がトイレの「美化活動」をする


ふれあい協力員の皆様が、学校のトイレの「美化活動」を行いました。
丁寧にブラシ等を使ってトイレ掃除をしました。校舎だけでなく、これから使用するプールのトイレもきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
2019年06月19日(水) No.242 (校長室)

4年生が環境クリーンセンターへ行く


富士市市の施設【環境クリーンセンター】へ行きました。
4年の社会科で学習している「ごみの処理」について理解を深めました。「百聞は一見に如かず」子どもたちは、驚きの連続でした。
2019年06月18日(火) No.241 (子どもたちの様子)

花火教室


2、3年生が花火教室を行いました。吉永分署の方々から、安全な遊び方について話を聞き、一人一人が点火や消火の体験を行いました。また、消防車も見せていただきました。
2019年06月18日(火) No.240 (子どもたちの様子)

ALTとの授業


東小では、ALTとの授業を主に月曜日に行っています。
この外国語授業を通して、心を開いてコミュニケーションを図ることの大切さを体感してほしいです。
2019年06月17日(月) No.239 (子どもたちの様子)

東小の野菜や花々


子どもたちが大切に育てている野菜が順調に育っています。
左の写真は「サツマイモ」、次は校舎北側にある農園の「トマト等」の様子です。右2枚は、子どもたちやお客さんを花々で迎えたいという思いで「サルビア」と「マリーゴールド」を植えました。
2019年06月14日(金) No.238 (校長室)

クラブ活動2


左からダンスクラブ、タグラグビークラブ、3年生の放課後学習「スタディクラブ(子どもたちが考えた名称)」です。
2019年06月13日(木) No.237 (子どもたちの様子)

クラブ活動


クラブ活動の様子です。4年生以上の子どもたちがいつも楽しみにしています。左から書道クラブ、カード・ボードゲームクラブ、図工クラブです。
2019年06月13日(木) No.236 (子どもたちの様子)

2年生 学区たんけん


本日は気持ちの良い青空のもとたんけんができました。学校の東側を中心に活動しました。郵便局では、やさしくお仕事の内容を教えていただきました。コンビニや食堂では、こころよく休憩させていただきました。地域の皆さま、子どもたちのために、本当にありがとうございました。優しさに包まれ、子どもたちは幸せです。
2019年06月13日(木) No.235 (子どもたちの様子)

PTA給食参観と試食会が行われる


PTA家庭教育委員と成人教育部の主催で行われました。本校調理主任の話を聴いた後、各教室での給食配膳及び食事の様子を参観した後、給食の試食をしていただきました。
2019年06月11日(火) No.234 (校長室)

3年生市庁舎見学等に行く4


市役所を後にし、市立中央図書館に行きました。普段は入れない場所にも案内いただきました。
吉原商店街を散策しながら岳南電車吉原本町駅に向かい、切符を購入して電車に乗りました。終点岳南江尾駅で降り、本日の社会科見学の全行程を無事終えました。子どもたちは学びを実感し、たくさんのことを吸収したことでしょう。
2019年06月11日(火) No.233 (子どもたちの様子)

3年生市庁舎見学等に行く3


市庁舎隣の芝生の広場でお弁当を食べました。梅雨の時季に運よく青空のもとおいしくお弁当をいただきました。この日は、担任が保護者に呼びかけたところ、5名の保護者が引率者として参加しました。様々なサポートをしていただき本当にありがとうございました。
2019年06月11日(火) No.232 (子どもたちの様子)

3年生市庁舎見学等に行く2


市庁舎に隣接している、消防防災庁舎行きました。間近に消防車や救急車を見学し、子どもたちは興奮気味でした。消防隊員や救急隊員からやさしく丁寧な説明を聞くことができ、子どもたちは大満足でした。
2019年06月11日(火) No.231 (子どもたちの様子)

3年生市庁舎見学等に行く


3年生が社会科見学で市庁舎等に行きました。
船津バス停から路線バスに乗り、市役所前のバス停で降り、市役所に向かいました。市役所では、プロモーション課担当者からの丁寧な説明を受けながら見学させていただきました。
左から3番目の写真は市役所の展望デッキから、みんなで東小のある方角を見つめている様子です。
2019年06月11日(火) No.230 (子どもたちの様子)

愛校作業を行う


本校では定期的に朝の時間を使って「愛校作業」を行っています。縦割りグループで協力しながら環境美化に努めています。今日は、サツマイモを育てているエリアを中心に草取りをしました。12月に予定されている「やきいもパーティー」をめざして、子どもたちは大切にサツマイモを育てています。
2019年06月11日(火) No.229 (校長室)

2年生が学区探検をする


今回もたくさんの発見がありました。季節の生き物や木の実、花々を発見しました。こうした体験の一つ一つが子どもの心を豊かにしていきます。
2019年06月10日(月) No.228 (子どもたちの様子)

3年生が校区を調べる(南西地区)


今回(前回は北東地区)は南・西地区を調べました。
熊野神社・緑地公園・弁天さん(東小のグランド東隣り)等を散策しました。
2019年06月10日(月) No.227 (校長室)

引き取り避難訓練を行う


南海トラフ大地震に関連する情報における対応を想定した避難訓練を行いました。子どもたちを確実に保護者に引き渡す訓練です。保護者の皆様のご協力によりスムーズに行うことができました。
2019年06月07日(金) No.226 (校長室)

授業参観2


雨の中、たくさんの保護者の皆様に授業を参観いただきました。
写真は左から4年生、5年生、6年生の様子です。
2019年06月07日(金) No.225 (校長室)

授業参観


雨の中、たくさんの保護者の皆様に授業を参観いただきました。
写真は左から1年生、2年生、3年生の様子です。
2019年06月07日(金) No.224 (校長室)

市教育委員会の方々が授業を参観する4


午後は4年生の授業について研究協議をしました。
活発に意見が飛び交い、今後の授業づくりについての議論が深まりました。
このような研修スタイルは、海外からも称賛されています。
2019年06月06日(木) No.223 (校長室)

市教育委員会の方々が授業を参観する3


第3校時は、4年生の授業を先生方が全員参観して研修を深めました。
担任は、社会の「ごみはどこへ」を様々な工夫を凝らして授業づくりをしました。放課後は、先生方全員でこの授業について研究協議をしました。
2019年06月06日(木) No.222 (校長室)

市教育委員会の方々が授業を参観する2


市教育委員会の方々が授業を参観しました。先生方は、日頃よりどの子も「わかる」「できる」授業をめざして日々努力をしています。
2019年06月06日(木) No.221 (校長室)

市教育委員会の方々が授業を参観する


市教育委員会の方々が授業を参観しました。
「子どもたちの学ぶ姿勢が素晴らしい」「子どもたちの表情がとてもいい」
「学校の雰囲気がよくて安心する」といった、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
2019年06月06日(木) No.220 (校長室)

2年生が浮島地区を探検する


2年生が生活科の学習で浮島地区を探検しました。「まちづくりセンター」やJAの「野菜工房 うきうき畑」などの見学や地域の様子などを記録してきました。
2019年06月05日(水) No.219 (子どもたちの様子)

モジュール学習を行う


3年生以上の学年では、月・水・金曜日の朝の15分間、モジュール学習(国語)を行っています。15分間×3日間で1時限分(45分)となります。目的は、6時限目を増やす代わりに設け、国語の漢字や言葉の基礎・基本を身に付けることを重点に授業を組んでいます。
1・2年生は、基本的に読書をしています(写真右)。
2019年06月05日(水) No.218 (校長室)

演劇を鑑賞する


劇団たんぽぽによる「ウニマルじゃ!!」を鑑賞しました。
本当の強さって何?ご先祖様の存在って?「生きる」をテーマにした
熱いメッセージが込められた劇でした。
2019年06月04日(火) No.217 (子どもたちの様子)

1年生がパソコンの学習をする


市から派遣された情報教育サポート員の指導を受けながら、楽しくマウスの使い方を学習しました。
2019年06月04日(火) No.216 (子どもたちの様子)

6年生が調理実習を行う


今日は野菜炒めを作りました。友達と助け合いながら、楽しく調理しました。
2019年06月04日(火) No.215 (子どもたちの様子)

6月の朝礼を行う


本校では1か月に一度「朝礼」を行い、校長先生のお話を聴きます。
司会と校歌の指揮、そして先生からの話は、輪番で行います。これも小規模校ならではの取組です。校長先生からは、物事を「自分ごと」として捉えると、見える世界が変わったり、広がったりするという素敵な話がありました。これから「自分ごと」はキーワードになりそうです。担当教諭からは、「プールの入り方」について、スライド映像を使ったわかりやすい説明..
続きを読む
2019年06月04日(火) No.214 (子どもたちの様子)

3年生が社会科の学習で校区を調べる


今日は学校を中心とした北東の方角を調べました。
所々に「水場」がありました。かつて、愛鷹山系の湧水を利用して野菜などを洗う場として設けられました。また、人々が集う憩いの場所として大切にされてきました。現在も地域の遺産として大事にされています。
3年生にとって地域を知る学習は貴重です。
2019年06月03日(月) No.213 (子どもたちの様子)

5年生が田植えをする2


田植えの道具として「たんぼ定規」または「わく」と呼ばれている農具を使いました。これは、本校の郷土資料室にある農具です。手植えをする際、苗が均等にまっすぐになるよう工夫された農具です。子どもたちは、この「わく」を使いこなして、きれいに苗を植えることができました。素晴らしい体験学習です。地域の皆さま、本当に感謝です。
2019年06月03日(月) No.212 (校長室)

5年生が田植えをする


5年生は、先週しろかき体験をした水田に、苗床から育てた苗を植えました。
田植えの体験が初めての子どもも、地域の方々の話をしっかり聴いて楽しく活動しました。今後の苗の生長が楽しみですね。
2019年06月03日(月) No.211 (校長室)

学校だより「かがやき」 6月号