楽しい給食 



[TOP]  [検索]  [ログ]  [管理用


令和4年12月1日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・すき焼き・ほたてと大根のサラダ・りんご

 今日は、日本の伝統的な料理のひとつである、すき焼きをいただきました。デザートのりんごは、1年生と5・6組にだけ特別に、うさぎ型に切りました。喜んでもらえて給食室もうれしいです。


令和4年11月30日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ロールパン・ブルーベリー&マーガリン・鶏肉とレバーのケチャップソース・コーン入り卵スープ

 今日の献立に使われているレバー、小松菜、卵には、鉄分が多く含まれています。鉄分は、血液を作るために必要な栄養素で、体が成長する時は、血液の量もたくさん必要になります。鉄分を多く含む食べ物を積極的に食べるように心がけましょう。


令和4年11月29日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ビーンズカレー・大根のサラダ・柿

 今日は、豆がたくさん入っているビーンズカレーです。白花豆、金時豆、レンズ豆、大豆、ひよこ豆の5種類の豆が入っています。それぞれの風味や食感を楽しみながらいただきました。


令和4年11月28日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・豚肉と玉ねぎの生姜炒め・豆腐と小松菜のみそ汁・かぼちゃプリン

 給食では、生姜を肉や魚の下味や香りづけによく使います。独特の香りと辛味があり、下味に使うと臭味を消してくれたり、加熱をした生姜を食べると体を温めてくれたりする効果もあります。


令和4年11月25日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ソフト麺つけナポリタン・きのこ入り海藻サラダ・いちごレアチーズケーキ

 富士市の名物料理「富士つけナポリタン」をいただきました。具材のじゃがいもはいつもは角切りですが、今日は食べやすいようにせん切りにしてみました。子どもたちがおいしく食べられるよう、日々工夫して作っています。


令和4年11月22日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:揚げパン・ホワイトシチュー・フレンチサラダ

 今日の給食は、みなさんの大好きな揚げパンでした。約600本のパンを大きな釜で揚げ、砂糖をまぶして作りました。


令和4年11月18日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・富士のねぎたっぷりつくね・ちりめん入りゆかりあえ・大根のみそ汁・みかん

 今日のつくねには、富士市でとれた葉ねぎをたっぷり入れました。地元の新鮮な葉ねぎと、にんじん、しいたけ、れんこん、ひじきを細かくきざんでよく練り、一つ一つ丸めて作りました。


令和4年11月17日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:中華丼・わかめと豆腐のスープ・豆乳プリン

 今日から給食のごはんは新米です。粒がつやつやとしていて、食感はもちもちで、甘味を感じられました。子どもたちもいつもと違うお米の味に気付いたようで、「おいしい!」と食べていました。


令和4年11月16日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立・食パン・みかんジャム・富士山コロッケ・塩もみ野菜・ポトフ・ブルーベリーゼリー

 ふるさと給食週間にちなんで、静岡県産のじゃがいもで作られた富士山コロッケをいただきました。可愛らしい見た目に、子どもたちも喜んで食べていました。


令和4年11月15日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・やさいふりかけ・里芋のそぼろ煮・ねぎだしまき玉子・即席漬け

 今日は、富士市でとれた里芋をそぼろ煮にしました。ねっとりとした里芋に、しょうがの効いた煮汁の味がしみていて、子どもたちに大人気でした。


令和4年11月14日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・シイラの竜田揚げ・たくあんあえ・大根と豚肉のうま煮

 今週はふるさと給食週間です。富士市産や静岡県産の食材を使った料理がたくさん登場します。
 今日は、駿河湾でとれたシイラという魚を竜田揚げにしました。 シイラは、2メートルほどの大きな魚で、ハワイでは「マヒマヒ」という名前で知られています。とても特徴的な見た目をした魚です。ぜひ調べてみてくださいね。


令和4年11月11日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・きのこ汁・スイートポテト

 鮭のちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭と、旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした北海道の郷土料理です。名前の由来は「ちゃっちゃとつくれるから」、「お父ちゃんが作るから」などいろいろな説があるそうです。


令和4年11月10日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ロールパン・メイプルジャム・ビーフシチュー・チキンサラダ

 鉄分は、日本人に不足しがちな栄養素の一つですが、牛肉には、この鉄分が多く含まれています。牛肉に含まれるヘム鉄は、体に吸収されやすいのが特徴です。成長期の皆さんには、ぜひとってほしい栄養素です。今日は、牛肉と野菜をじっくり煮込んでビーフシチューを作りました。


令和4年11月8日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:食パン・いちごジャム・鶏肉のレモン風味・コーンサラダ・押し麦入りスープ

 麦を平たくつぶして調理しやすく加工したものを押し麦といいます。白米と混ぜて炊いたり、スープに入れたり、サラダにトッピングしたりなど、いろいろな調理に使えます。今日は押し麦をスープに入れ、プチプチとした食感を楽しみました。


令和4年11月7日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:カレー南蛮・さつまいもとりんごの重ね煮・チーズ

 さつまいもの自然な甘さは、デザートの材料としても活躍します。今日は、旬のりんごと合わせて重ね煮にしました。カレー南蛮はピリッと辛い味付けでしたが、重ね煮の甘味で丁度良い献立でした。


令和4年11月2日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ロールパン・大豆チョコクリーム・春雨と肉団子のスープ・ほうれん草とチーズのサラダ・アーモンド入り小魚

 今日の春雨と肉団子のスープに入っている肉団子は、給食室の手作りです。大きな釜に、調理員さんが一つ一つ手で丸めながら入れました。


令和4年11月1日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・酢豚・中華卵スープ

 酢豚は、中国4000年の歴史の中で、古くから食べられてきた料理です。野菜は少し大きめに切り、素材の味がわかるように工夫しています。


令和4年10月31日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・みそカツ・塩もみ野菜・五目汁

 みそカツは、愛知県にある名古屋市の郷土料理として知られています。とんかつに、八丁みそで作った甘いみそダレをかけて食べる料理です。今日は、給食室特製のごま風味のみそだれで、ごはんが進みました。


令和4年10月28日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・戻りがつおのごま酢あえ・塩もみ野菜・大根とじゃがいものみそ汁・みかんゼリー

鰹の漁獲量は静岡県が全国第一位です。中でも、焼津港は鰹の水揚げ日本一の漁港として知られています。今日は、8月以降に北海道や三陸沖あたりから戻ってくる「戻り鰹」を使い、揚げた鰹に香味野菜とさっぱりとしたごま酢をかけた料理にしました。


令和4年10月27日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:食パン・いちごジャム・パンプキンシチュー・アーモンドサラダ・ハロウィンデザート

 10月31日のハロウィンにちなんで、給食にもかぼちゃ料理やデザートを取り入れました。パンプキンシチューは、ホワイトルウから手作りしました。


令和4年10月26日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ぼくめし・キャベツとエリンギのおひたし・じゃが芋と玉ねぎのみそ汁

 「ぼくめし」は、炊きあがったごはんにうなぎとごぼうを煮たものを合わせた混ぜごはんです。名前の由来は太い杭のことをいう「木杭(ぼっくい)」から来ていて、売り物にならなかった太すぎるうなぎを、養殖場の人たちがまかない飯として食べるようになり、それを「ぼくめし」と呼ぶようになったと言われています。


令和4年10月25日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ロールパン・黒豆きなこクリーム・カレー焼きそば・
フルーツのヨーグルトあえ

 富士地区で食べられている焼きそばは、太めの蒸し麺を使うのが特徴で、富士宮市では「富士宮焼きそば」という名前で全国に紹介しています。今日は、キャベツを50kg使って作りました。


令和4年10月24日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:れんこんとなすのドライカレー・果物なます

 今日のドライカレーには、れんこん、なす、ピーマンなど、苦手な子が多い野菜が入っていましたが、細かく刻んでカレーに入れたので、ペロリと食べられました。ご家庭でも、子どもが苦手な食べ物は、細かく刻んだり、好きな料理に混ぜたりして、少しずつ食べられるようになると良いですね。


令和4年10月21日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・あじフライ・キャベツのおかかあえ・おけんちゃん

 今日はふるさと給食の日です。ふるさと給食とは、郷土料理や伝統料理の食文化について学び、地場産物を使った給食を食べる日です。今日は、富士市の郷土料理である「おけんちゃん」をいただきました。


令和4年10月20日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:白ごま担々麺(肉みそ・スープ)・もやしの中華あえ・ふかし芋

 担々麵は、中国四川省の料理です。辛味のある肉みそと麺を絡めて食べる料理ですが、給食では子どもたちに食べやすいように辛味を抑えて作りました。
 また、今日は「シルクスイート」という品種のさつま芋をふかしていただきました。甘みが強く、滑らかな舌触りが特徴です。


令和4年10月19日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:食パン・メイプルジャム・ハンバーグきのこソース・かぼちゃサラダ・かぶ入り野菜スープ

 今日は、かぼちゃ、かぶ、きのこなど、秋が旬の野菜をたくさん使った献立でした。かぼちゃサラダは、かぼちゃの自然な甘みが感じられとてもおいしかったですね。


令和4年10月18日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・さんまの筒煮・おひたし・なめこのみそ汁・みかん

 今日は、秋が旬のさんまを筒煮にしていただきました。給食室でじっくり煮たので、骨も食べられました。低学年の子どもたちは、上手に箸を使ってさんまを食べていました。


令和4年10月17日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・ヤンニョムチキン・チョレギサラダ・卵スープ・小魚

 ヤンニョムチキンは韓国の料理です。コチュジャン、にんにく、香辛料などを合わせた調味料のことを「ヤンニョム」といいます。日本でいう薬味と同じで、臭みを飛ばし、うま味を引き立てる役割があります。


令和4年10月14日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ごはん・かつおふりかけ・ほうれん草とかぼちゃのコロッケ・塩キャベツ・豆腐と大根のみそ汁

 かぼちゃはとても栄養価の高い野菜です。特にカロテンという栄養が豊富で、皮膚や髪の毛、爪などの細胞をつくったり、鼻やのどの粘膜の材料になって、ウイルスから体を守ってくれたりします。今日は、かぼちゃにほうれん草やチーズを入れてコロッケを作りました。


令和4年10月13日
ファイル1 ファイル2
コメント
献立:ロールパン・りんごジャム・豆まめカップオムレツ・野菜スープ

今日は大豆を使用したカップオムレツを調理員さんが手作りしてくれました。大豆のたんぱく質はとても質が良いので、成長期のみなさんにしっかり食べてほしい食材です。


TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50