富士市立富士南小学校

ようこそ、富士南小ホームページ

富士市立富士南小学校の皆様、ご父兄の皆様、地域の皆様へ

 令和5年10月10日(火曜日)午前9時から、富士市のホームページシステムに移行しました。
富士市のホームページシステムで、学校ホームページの運用を行ってまいります。

新しい「富士市立富士南小学校 ホームページ」は、こちらです。
URL: https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/rn2ola000004nfyh.html

※令和5年10月10日以降も現在のホームページへのアクセスは可能ですが、更新はされません。

学校から

9月29日(金)4年生国語 「ウミガメの命をつなぐ」

 4年生が国語の説明的文章「ウミガメの命をつなぐ」を学習していました。書かれている内容を読み、要約していました。子供たちは、接続語や指示後、文末表現を手掛かりにして考えを書いていきました。真剣に集中して取り組んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


9月28日(木)PTA古紙回収

 学級懇談会に合わせて、古紙回収を行いました。学級懇談会で来校した際に、古紙を持参してほしいとお願いをしていました。持参ですから、多くの古紙を持ってくることは難しいです。しかし、たくさんの方が協力してくだされば、多く集まります。この日は、今までで一番多くの方が古紙、段ボールなどを持ってきてくださいました。今年度からの新しい古紙回収のやり方が、浸透してきていることを感じました。御協力、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真


9月27日(水)愛校活動

 昼休みに延期になっていた愛校活動を行いました。今回は、ペア学年で取り組みました。夏の間に草がたくさん生えています。その草を、全校みんなで抜いてきれいにしました。全校で取り組むとあっという間に、きれいになっていきます。南小の子供たちは、一生懸命に取り組みます。素晴らしいです。

富士南小写真     富士南小写真


9月25日(月)6組 生活単元「お楽しみ会をしよう」

 6組の子供たちが「ボーリングのピンをつくろう」を課題に、生活単元の学習をしました。子供たちは、お楽しみ会の準備をしています。話し合う中で、ボーリングをやろうと計画しました。そこで、今日はペットボトルにピグマックスで色をぬっていきます。カラフルなボーリングのピンになるように、いっしょうけんめいぬっていました。

富士南小写真     富士南小写真


9月22日(金)1年生 生活科 虫さがし

 1年生が生活科の学習で、虫探しに富士川緑地へ行きました。暑さも一段落し、雨も降らずに行くことができてよかったです。子供たちは夢中になって虫を探していました。「最初は虫は嫌だったけど、虫を探して捕まえてみたら、虫が好きになったよ」と話してくれる子がいました。子供たちにとって貴重な体験になったと思います。

富士南小写真     富士南小写真


9月20日(水)6年生 総合的な学習の時間 職業講話

 6年生は総合的な学習の時間で、キャリア教育を学んでいます。今日は、外部講師を招いて、職業講話を行いました。弁護士、大工、プログラマー、保険会社経営、フローリスト、救急救命士、保育士、動物保護の方々が来てくださいました。今、実際に仕事をされていることを話してくださるので、子供たちは大変興味深く聞いていました。たくさんの方に来ていただけたので、少人数で話を聞くことができました。それがまた、講師の方との距離が近くて、親しみを感じたと思います。やはり、本物から学ぶことは子供たちにとって魅力なのだと思います。講師の皆様方、本当にありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真


9月19日(火)5年生 防災教室

 地域の方や市役所の方の協力を得て、防災教室が行われました。毎年体育館で行っていましたが、猛暑のため、室内でできることは教室で行うようにしました。地域の方々子供たちのための協力してくださることが本当に有難いです。

富士南小写真     富士南小写真

富士南小写真     富士南小写真


9月14日(木)おはなし会の方の読み聞かせ

 今日は、3,4年生の教室に行って読み聞かせをしてくださいました。おはなしの会の方々は、表情豊かに声のトーンを変えるなどして、工夫して話してくださいます。だから、子供たちはおはなしの世界に浸ることができると思います。ありがとうございます。

富士南小写真     富士南小写真


9月13日(水)5年生音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

 5年生が音楽で、「いろいろな音色を感じ取ろう」を学習していました。グループでリズムアンサンブルをつくります。この時間は、他のグループがつくったリズムアンサンブルを聞いたりアドバイスをもらったりして、もう一度自分のグループのリズムアンサンブルを見直しました。演奏しているところをビデオに撮影し、それをもとに見直すこともしていました。グループの人と仲良く取り組んでいるところがとてもよいと思いました。子供たちは、実に楽しそうに学習していました。

富士南小写真     富士南小写真


9月12日(水)2年生音楽「はくにのって たのしくがっそうしましょう」

 2年生が音楽で、「はくにのって たのしくがっそうしましょう」を学習していました。鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を弾く練習をしていました。中指が「シ」の音のように、指の動きに注意しながら練習していました。隣の人とペアになって、指つかいができているか確認し合っていました。

富士南小写真     富士南小写真


9月11日(月)6年生算数「円の面積」

 6年生が算数「円の面積」を学習しました。この時間は、本校の研究授業として全職員が参観しました。一人一人の子供たちの学びの姿を、全職員で追っていきました。グループになって自分の考えを伝え合っていました。そして、もう一度自分の考えを見直していきました。子供たちが学びに浸っていると思いました。

富士南小写真     富士南小写真     富士南小写真


9月11日(月)地域の方とのあいさつ

 9月11日(月)地域の方とのあいさつ  下校のときに、地域の方々とのあいさつがありました。今日は、安協南分会の方が来てくださいました。今日もとても暑い日でしたが、安協の皆さんが子供たちに「さようなら」と声を掛けてくださいました。子供たちもとても笑顔いっぱいで「さよなら」と返していました。とてもよい時間だと思いました。

富士南小写真     富士南小写真


9月7日(木)ハッピータイム

 ハッピータイムが昼休みにありました。6年生が1年生~5年生をまとめて、楽しく過ごしていました。リーダーをさがせ、ばくだんゲーム、四つ角等々、それぞれのグループで楽しみました。特に、低学年の子供たちが楽しそうにしていました。こうした活動を通して、人とのかかわり方を学んでいくと感じました。

富士南小写真     富士南小写真


9月5日(火)6年生 社会「武士の政治が始まる」

 6年生が社会の授業で「武士の政治が始まる」について学習しました。3つの資料を基に、あなたが、モンゴルから攻められた鎌倉幕府の執権北条時宗だったらどうするかを考えました。それぞれの資料を読み合い、自分の考えをつくっていきました。グループになって、考えを交流していました。

富士南小写真


9月4日(月)4年生 社会「上水道」

 4年生が社会の授業で「上水道」について学びました。富士市役所上水道課の方が来てくださり、たくさんのことを教えてくださいました。富士市には上水道と簡易水道があること、富士市の水は地下水からくみ上げているのでとてもおいしいこと、お店で売っているミネラルウォーターと同じものであること、等々、クイズ形式にして、楽しく教えてくださいました。また、富士市のお水500mlをお土産としていただきました。子供たちは楽しく学習に取り組んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


9月1日(木)6年生 保健「ストレスチェック」

 6年生が保健の授業で「ストレスチェック」を行いました。思春期を迎える、小学校高学年は、メンタルが不安定になりがちです。そのため、昨年度から5、6年生はストレスチェックを行っています。養護教諭がストレスの説明、ストレスがあった時の対処の仕方などを話しました。その後、子供たちは今の自分の状態を振り返っていました。

富士南小写真     富士南小写真


8月30日(水)5年生 体育「フォークダンス」

 5年生が体育で「フォークダンス」の練習をしました。みどりの学校が10月13日から1泊2日で行われ、その時に踊るフォークダンスの練習を始めました。猛暑のため、エアコンのある教室で行いました。クラスの中を一層よくするためのフォークダンスであり、男女関係なく仲良く踊ることが大切と話しました。子供たちは、徐々にみどりの学校に向けて気持ちが高まっているように感じました。

富士南小写真     富士南小写真


8月30日(水)2年生 生活科虫探し

 2年生が生活科の学習で虫取りをしました。当初は富士川緑地へ行って虫取りをする計画でしたが、猛暑のため校内に変更しました。ゲストティーチャーとして、富士自然観察の会の方々が10名以上来てくださいました。自然観察の会の方から探し方や虫の生態について教えていただきました。お話を聞いて、一生懸命虫を探していました。

富士南小写真     富士南小写真


8月29日(火)洪水(津波)避難訓練

 富士川が氾濫したことを想定して、洪水(津波)訓練を行いました。1階が水浸しになったので、上の階に避難します。教室が3階にある3,4年生は教室に待機、1、6年生は3階の廊下に集まりました。2.5年生は南校舎の3階に避難しました。「おはしも」の約束を守って、すぐに3階に避難することができました。

富士南小写真     富士南小写真


8月25日(金)学校再開

 7月22日からの夏休みが終わりました。学校に子供たちの明るい声が戻ってきました。事件、事故なく過ごすことができて、本当に良かったです。猛暑が続いているので、熱中症対策を十分にとるようにします。

富士南小写真     富士南小写真


7月31日(月)職員研修「やさしい日本語」

 静東教育事務所から講師をお招きして、「やさしい日本語」の研修を行いました。外国の子供や保護者に、やさしい日本語を使って伝えることの大切さを学びました。外国の子供や保護者だけでなく、日本人の誰にでもわかりやすく伝えることは、とても大切なことです。ここで学んだことを、学校だよりや学年だよりに生かしていきたいです。

富士南小写真     富士南小写真


7月21日(金)5年生 音楽 合奏

 5年生が体育館に集まって、音楽の授業で学習してきたことの成果を発表していました。他のクラスの演奏を互いに聴き合って、よいところを見つけていました。これは、鑑賞の授業でもあります。教科担任制で行っているので、一人の先生が5クラス全部の音楽を教えています。同じように指導をしているので、こうした取組もやりやすいと思いました。

富士南小写真     富士南小写真


7月18日(火)2年生 道徳「雨上がり」

 2年生が道徳「雨上がり」の学習をしていました。公園に落ちている空き缶を拾うかどうか迷う女の子の心情を、話し合っていました。みんなのことを考えて拾う、自分もいい気持ちになると考えを積極的に話していました。夢中になって話し合いをしていました。

富士南小写真     富士南小写真


7月13日(木)スマイルフラワー委員会 花苗のプレゼント

 スマイルフラワー委員会の子供たちは、花苗を育ててきました。その苗を、希望する子供たちにプレゼンをしていました。下校するときに、花苗を受け取ります。おじぎ草は、手で触れると葉を折りたたんでしまいます。その様子をとても興味深くみていました。苗を受け取った子供たちは、みんなニコニコでした。

富士南小写真     富士南小写真


7月12日(水)ハッピータイム

 今年度2回目のハッピータイムでした。縦割りグループで、みんなで遊びます。特に6年生がリーダーとなって、1~5年生の子供たちをまとめていきます。南小の子供たちは、縦割り活動を楽しんでいるなと感じます。こうして、6年生はみんなをまとめ、リーダーとしての自覚が高まっていくと感じました。

富士南小写真     富士南小写真


7月11日(火)富士市教育委員会学校訪問

 本日、富士市教育委員会学校訪問があり、指導主事の先生方、静岡大学の先生方が来校されました。子供たちの授業の様子を参観してくださり、その後、全体で授業実践を基にした校内研修を行いました。来校された先生方に、本校の授業がどのように映るか気になるところでした。指導主事の先生がたからは、子供たちが落ち着いて学習していた、子供同士で学び合う姿が見られた、先生方の子供へのかかわりが柔らかで、安心して学習できる環境になっていたと、お褒めの言葉をいただきました。その言葉を聞いて、これまでの取組に自信をもつことができ、今後も同様の取組を継続していきたいと思います。

富士南小写真     富士南小写真


7月10日(月)6年生 交通安全リーダーと語る会

 6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。「見通し」に問題がある場面、「道がせまいところ」「車の通行量が多いところ」「見通しが悪いところ」「横断歩道がないところ」の4つについて、各クラスの代表が発表しました。発表のあと、たくさんの子供たちが、自分が思ったこと等を発表しました。
 警察の方、富士南地区交通安全指導員の方、そしてPTA生活指導部の方が話をしたくださいました。
 積極的に発言する6年生の姿を見て、6年生が表現する力も育ってきていることを感じました。


7月7日(金)2年生 七夕集会

 朝の時間に、2年生が七夕集会を開きました。2年生になると、自分たちで司会や始めの言葉等会を進めていくことができます。
 ・れんぞくさかあがりができるようになりたいです。
 ・算数の計算ができるようになりたいです。
 と自分の願いを発表することができました。その後、ゲーム「七夕貨物列車」で楽しみました。

富士南小写真     富士南小写真


7月5日(水) 1年生七夕飾り

 1年生が各教室に1本ずつ、七夕の飾り付けをしました。
 ・がっこうのさんすうをがんばりたい
 ・かわいいあいどるになれますように
 ・じがじょうずになりますように
 等など、子どもたちはかわいい願いを書いていました。

富士南小写真     富士南小写真


7月4日(火)男女共同参画授業

 6年生がキャリア教育の一環として、男女共同参画授業を受けました。これは、市役所「多文化・男女共同参画課」が企画運営をしているものです。講師として2人お招きし、富士警察署の女性の警察官の方、男性の看護師の方が来て、子供たちにパワーポイントを使って話をしてくださいました。約50年近く前の私の小学生時代では、警察官といえば男性、看護師(当時は看護婦といっていました)は女性の職業でした。しかし、男女共同参画の時代そうした考えを変えていかなくてはいけないと改めて思いました。今日の授業で、子供たちの職業に対する意識が高まったと思います。これを、今後の学習(総合的な学習の時間)に生かしていってほしいと思います。

富士南小写真     富士南小写真


7月3日(月)2年生 ブリタニカ図鑑の使い方

 富士市情報支援員の先生が来校(週1回程度)され、2年生のタブレットを使って授業をしました。ブリタニカ百科事典のweb版が使えるようになっているので、その使い方を指導しました。自分の気に入ったページを、webカメラを押すと、自分のフォルダに張り付けられます。それを、ロイロノートで送ると、クラスの気に入ったページ集ができます。子供たちは覚えるのが早く、とても楽しそうに取り組んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


6月29日(木)  2,3年生体育

 2年生、3年生が体育で水泳の授業に取り組んでいました。とても蒸し暑い日でしたので、子供たちは気持ちよさそうに水に親しんでいました。見学の子供たちは、熱中症予防として、テントの中にいるようにしています。

富士南小写真     富士南小写真


6月28日(水)4年生国語「リーフレットで知らせよう」

 4年生が国語算数で「リーフレットで知らせよう」の学習をしました。4年生は先日、社会科見学で新環境クリーンセンターや最終処分場等を見てきました。そのことを、リーフレットにまとめて伝えます。リーフレットのまとめ方は国語の授業で学びます。効果的に伝えるには、一番伝えたいことが伝わるには等、考えながら作成していきます。今日は、タブレットを使って下書きをしていました。社会科と国語科の合科的な学習でした。こうすると、授業時間を効果的に使うことができます。

富士南小写真     富士南小写真


6月27日(火)3年生理科「風とゴムのはたらき」

 3年生が理科「風とゴムのはたらき」の学習をしました。帆を付けた車に送風機で風を当てて、車を動かします。風の強さを変えると、車の進むきょりはどう変わるかな」を課題に学習に取り組んでいました。子供たちは、実験を楽しみにしていて、繰り返し実験をしていました。友達と協力しながら実験をする姿があちこちで見られました。新しく始まった理科の授業が楽しいようです。

富士南小写真     富士南小写真


6月23日(木)2年生算数「大きい数のたし算とひき算」

 2年生が算数で大きな数のたし算と引き算」の学習をしました。105-78の計算で、十の位から繰り下げることのできない筆算は、どのように計算すればよいのかな」を課題に学習を進めていきました。子供たちは、百の位から十の位へ繰り下がり、十の位から一の位に繰り下がることを、ブロックを使って考えていきました。友達同士で説明をしあって、理解を深めていきました。

富士南小写真     富士南小写真


6月22日(木) お話の会の読み聞かせ

 お話の会の方々が、5,6年生に読み聞かせをしてくださいました。読書旬間ということもあり、いつも以上にお話に耳を傾けているようでした。高学年になっても、読み聞かせは子供たちの喜びとなっているように感じます。読み聞かせをしてくださることを、本当に、有難く思います。

富士南小写真     富士南小写真


6月20日(火)6年生社会 火起こし体験

 6年生が社会科の授業で、火起こし体験をしました。木に穴をあけ、そこに差し込んだ棒を回します。すると、摩擦熱で煙が立ち込めます。先生が手本でやってみて、煙が出ているのを見て、子供たちは一層やる気が出てきました。一生懸命火おこしをするのですが、風があったためなかなか起こすことができませんでした。しかし、子供たちは貴重な体験になったと思います。

富士南小写真     富士南小写真


6月19日(月)プール開始

 今日から、水泳の授業が始まりました。水温は低めでしたが、蒸し暑いため子供たちは気持ちよさそうに水に入っていました。今日は初めてのプールのため、水慣れから始めていました。
5月と6月に、救急法講習会を2度行いました。また、担任以外に必ず1名の教員が見守るようにします。授業中は1時間の授業中に2回は水からあげて人数確認をします。このようにして、楽しく安全な水泳の授業となるように努めていきます。

富士南小写真     富士南小写真


6月16日(金)1年生 ダスキンお掃除教室

 ダスキン(株)の方が来てくださり、1年生を対象としたお掃除教室が行われました。ダスキンさんでは、「みんなでつくろう キレイをいっしょに」を合言葉にしているそうです。今日は、汚れの正体のお話や、机の拭き方、雑巾の絞り方を実際に、バケツに水を入れてやってみました。家庭でも水拭きをすることが少なくなっていると思います。また、学校でもコロナのために掃除も十分でできないでいました。そのような中、専門の方から教えていただいたことは、貴重な経験になります。子供たちは一生懸命取り組んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


6月15日(木)読み聞かせ

 お話の会の皆さんが、今日は、3,4年生に読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。静かに集中して聞いていました。お話の会の方も、工夫をして読み聞かせをしてくださっています。ありがとうございます。

富士南小写真     富士南小写真


6月14日(水)防犯訓練

 防犯訓練を行いました。主に、不審者が来たことを想定して、クラスごと、バリケードをつくることを主目的として行います。毎年行っているので、高学年の子供たちになると何回か経験しているので、バリケードをつくるのが上手です。こうした機会に、「さすまた」が置いてある場所、防犯ブザーが設置されている場所を確認しました。日常は、子供が学校にいる間は、校門を閉めています。昇降口が開いていたら、閉めるようにしています。こうして、まずは学校に入らせないようにしています。

富士南小写真     富士南小写真


6月13日(火)ハッピータイム(縦割り活動)

 本年度初めてのハッピータイムがありました。6年生がリーダーとなって、縦割りで遊びます。最初に、自己紹介をしました。その後、椅子取りゲームや爆弾ゲームをして楽しみました。縦割りでの活動が、6年生の主体的に取り組む態度を育てると感じました。縦割りでの仲間づくりもしていってほしいと思いました。

富士南小写真     富士南小写真


6月13日(火)6年生「翼をください」

 6月13日(火)6年生「翼をください」  6年生が音楽の授業で、「つばさをくださいを、レベルアップさせよう」の課題で学習に取り組んでいました。怒った声、元気な声、優しい声、悲しい声等、いろいろな声があり、例えば元気な声は、はきはきした声になる等それぞれの声について話し合いました。「つばさをください」はどんな声で歌ったらよいか考え、優しい声、強くて優しい声などの意見が出ました。こうして、レベルアップした「つばさをください」を歌っていこうとしていました。

富士南小写真     富士南小写真


6月12日(月)あいさつ運動

 本年度、2回目の地域の方とのあいさつ運動がありました。雨の中でしたが、まちづくり協議会、区長会、福祉推進会の方々等、地域の方々が来てくださいました。子供たちと地域の方とのあいさつが響きわたりました。

富士南小写真     富士南小写真


6月12日(月)読書集会

 6月5日~23日は、読書旬間です。今日は、ブックタウン委員会の子供たちが放送で、読書集会を行いました。読書ビンゴに挑戦してみんなであじさいの花を咲かせる取組について紹介しました。本校の子供たちは、図書室からの貸し出す数が、とても多いです。読書旬間に、さらに読書に親しんでほしいと思います。

富士南小写真     富士南小写真


6月9日(金)なかよし ジャムづくり

 月曜日に摘んだいちごを使って、ジャムづくりに取り組みました。いちごは、摘んだその日に洗って、へたを取っておきました。今日は、ボランティアで来てくださったがたがたも交えて、6、7、8組の子供たちみんなで、家庭科室を使って作りました。子供たちは、とても意欲的に取り組んでいました。いちごの甘い香りが、家庭科室いっぱいに広がっていました。

富士南小写真     富士南小写真


6月8日(木)5年生 総合的な学習の時間「防災講話」

 防災アドバイザーの方がボランティアで来てくださり、5年生の子供たちに防災の話をしてくださいました。東日本大震災で被災した大川小学校のことや、南海トラフの話をしてくださいました。アドバイザーの方は実際に被災した地域に行かれているので、話に説得力があり、子供たちは真剣に聞いていました。

富士南小写真     富士南小写真


6月7日(水) 救急法講習会

 プールの授業を控え、職員による救急法講習会を行いました。プールの授業中に意識を失った子どもがいることを想定して、心臓マッサージをする、AEDをかける、救急車の要請、保護者への連絡等々を、マニュアルに従って動いてみました。やってみて分かることがたくさんあります。また、その状況を想像することもできます。毎年講習会を行うことで、いざというときに、自然に体が動きます。そのことが、とても大切なことだと思います。
 その後、プールに行き、水質管理、機械の動かし方等を確認しました。無事プールが終えられるように、出来る限りの安全対策を講じていきます。ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。体調が少しでもすぐれない場合は、見学をするようにしてください。

富士南小写真     富士南小写真


6月5日(月)なかよし いちご摘み

 宮﨑さんのご厚意で、南小学区にある宮崎さんが栽培している畑で、いちご摘みを体験しました。子供たちは、甘いいちごの香りに誘われて、たくさんのいちごを収穫しました。富士二小や南中も来ていたので、久しぶりに会う顔が多くみられ、懐かしく思いました。収穫したいちごを使って、ジャムを作る予定です。 宮﨑さんのご配慮に、感謝申し上げます。

富士南小写真     富士南小写真


5月31日(水) 「南小体育の日」(運動会代替)

 雨のため順延になった「南小体育の日」(運動会代替)を行いました。心配していた雨も止み、風が強かったのですがよいコンディションで行うことができたと思います。本年度はコロナが緩和されたので、種目数を増やし、5,6年生の表現は複数の子供が力を合わせる場を多くしました。子供たちは一生懸命頑張りました。多くの方々が応援にきてくださり、子供たちの励みになったと思います。ご声援、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真

富士南小写真     富士南小写真

富士南小写真     富士南小写真


5月30日(火)なかよし 「梅ジャムづくり」

 なかよしの子供たちが、梅ジャムづくりに取り組みました。地域の方が持て来てくださった梅を、洗って梅のへた取りをしました。今後、梅ジュースや梅干をつくっていきます。できあがるのが楽しみです。

富士南小写真     富士南小写真


5月30日(火)1年生 生活科「学校探検」

 雨のため「南小体育の日」(運動会代替)は明日に延期しました。
 1年生が生活科で学校探検の学習をしました。先生たちに質問をしたり、自己紹介をしたりしました。自分の名前をはっきりということができました。みんな楽しそうに学習していました。

富士南小写真     富士南小写真


5月26日(金)2年生国語「すみれとあり」

 2年生が国語「すみれとあり」を学習していました。「すみれとあり」では、ありがすみれの種をどのように運ぶか、順序に気を付けて読んでいきました。子供たちはワークシートに自分の考えを書いていました。

富士南小写真     富士南小写真


5月25日(木)5年生総合的な学習の時間「起震車体験」

 5年生が防災について総合的な学習の時間で学習しています。今日は、富士市防災危機管理課の職員の方が来てくださり、起震車体験を行いました。子供たちは、起震車に乗るのは初めてで、少し緊張をしていました。震度6での揺れを体験することで、防災に対する意識が高まったと思います。

富士南小写真     富士南小写真


5月25日(木)教育実習生研究授業5年生算数「平均」

 実習生が、5年生のクラスで算数の「平均」の研修授業を行いました。課題は「工夫して計算するにはどうしたらよいか」です。平均を出すために、すべての数を足して個数でわるのではなく、もっと簡単な方法はないか、自分の考えをグループで出し合い、話し合いました。耳を傾けて、子どもたちの考えを一生懸命聞いていました。緊張している様子が伝わってきました。

富士南小写真     富士南小写真


5月24日(水)教育実習生研究授業2年生体育「ゲーム」

 5月8日から教育実習生が2名、実習をしていました。今日は、2年生のクラスで体育の研究授業を行いました。ボール当てゲームの授業でした。課題は「どうすればカラーコーンに当てることができるかな。どうすればカラーコーンを守ることができるかな」です。どうしたらボールが当たるかまた、守ることができるか、グループで考えて学習していました。実習生は緊張をしていましたが、一生懸命子授業を進めていました。

富士南小写真     富士南小写真


5月21日(日)PTA奉仕作業

 5月30日(火)は、「南小体育の日」(運動会代替)です。それを前に、PTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の皆様が参加してくださり、運動場周辺はとてもきれいになりました。今年から、子供たちも参加しました。子供たちも頑張って作業をしてくれました。1時間程度の時間でしたが、協力的に作業してくださったのできれいになりました。参加してくださった皆様方、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真

 併せて古紙回収も行いました。一人一人は少量の古紙ですが、たくさんの方々のお陰で予想以上の量が集まりました。古紙回収への御協力、ありがとうございました。

富士南小写真


5月19日(金)地震避難訓練

 地震避難訓練を行いました。当初は15日に行う予定でしたが、雨のため順延にしました。しかし、今日も雨だったので、まずは机の下にもぐって身を隠す、その後、教室や廊下に並んで運動場に向かうまでの練習としました。毎年、繰り返し行うことで、自然と体が動くようになります。地震はいつ起きるか分かりません。大切なのは、まずは静かにして聞くこと、そして自分で判断することだと話しました。静かに訓練をすることができました。

富士南小写真     富士南小写真


5月18日(木)3、4年生 南小体育の日の表現運動

 3,4年生が「南小体育の日」の表現運動「4年総踊りヤンレ富士」の練習をしていました。今日は、運動場で隊形の練習をしていました。位置を確認し、踊りの練習に励んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


5月17日(水)救急法講習会

 放課後、日本赤十字の方を講師に迎え、救急法講習会を行いました。子供が倒れたことを想定して、AEDの使い方を教えていただきました。この講習会は、毎年行っています。毎年行うことで、心臓マッサージやAEDを動かすことが自然とできるようになる、体が覚えるようにすることが大切だと思います。今日は、子供が体育館で倒れたことを想定した訓練も行いました。先生方は、真剣に講習会に取り組みました。

富士南小写真     富士南小写真


5月16日(火)6年生 「租税教室」

 岳南法人会青年部の方々が来校され、6年生を対象とした租税教室が行われました。何故税金を納める必要があるのか、税金を納めることによりどのような良さがあるのかを、具体的な事例を示しながら話をしてくださいました。南小も税金で出来ていること、それも11億円かかったことなど、初めていることが多かったと思います。教育費は、一人当たり85万円であることも知りました。今日は、6年生のために多くの方が来てくださいました。岳南法人会青年部の皆様方、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真


5月16日(火)4年生 「交通教室」

 4年生の交通教室が行われました。富士警察署交通安全指導員の方から、自転車で走ってよいところや交通のきまり等を教えていただきました。今日はプロサイクリングチーム「レバンテフジ静岡」の夏目選手も来てくださり、一時停止の仕方、右折、左折の仕方を実際にご本人の自転車に乗って見せてくださいました。プロ選手が見せてくださったので、子供たちは夢中になって見ていました。自転車に乗るときの姿勢、交差点の止まり方、右折の時、左折の時の曲がり方など、たくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真

富士南小写真     富士南小写真


5月15日(月)地域の方々とのあいさつ運動

 「富士南地区をあいさついっぱいの地区にしたい」という子供たちの願いの下、今年度も、地域の皆様とのあいさつ運動を行っていきます。今日は、今年度の初回で、まちづくり協議会の役員の方々が来てくださいました。2~6年生(1年生は4時間のため、先に下校をしています)の下校時刻に、まちづくり協議会役員会の皆様と下校をしていく子供たちとあいさつをしました。「さようなら。」の声が溢れ、みんな「えがおいっぱい」になりました。

富士南小写真     富士南小写真


5月15日(月)なかよし国語 作文

 なかよしの子供たちは5月12日に静岡ホビーショーに行きました。そのときのことを作文に書く学習をしました。一人一人が思い出したことや心に残ったことを発表し、それを先生が「はじめ」「なか」「おわり」の順序で、黒板にまとめていきました。子供たちの発言を聞いて、ホビーショーがとても楽しかったことが伝わってきました。

富士南小写真     富士南小写真


5月12日(金)3年生 算数「わり算」

 3年生が算数「わり算」の学習をしました。今日は「わり算はどんな計算なのかを知る」ことを課題に学習していました。「お菓子が12個あります。先生とお友達3人で分けます。1人分は何個になりますか」図を使って、最初先生が9個、お友達3人が1個で分けます。子供たちからは「先生ばかりずるい」の声。「どうすればよい?」と考え始め、「全員が3個ならばずるくない」と理解しました。すると、割り算は「同じ数ずつ分ける計算」であることを理解していきました。子供たちが夢中になって学習に取り組んでいました。

富士南小写真     富士南小写真


5月11日(木)1、2年生 読み聞かせ

 お話の会の方が来てくださって、1、2年生に読み聞かせをしてくださいました。本年度最初の読み聞かせです。1年生のクラスでは「おむすびころりん」「ぼく、なきむし」の絵本の読み聞かせをしてくださいました。お話の会の方々が、子供たちのことを選書してくださっていることがよく分かりました。子供たちは、静かに夢中になって聞いていました。お話の会の皆様、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真


5月10日(水)2年生 生活科「めざせ 野菜名人」

 2年生が生活科「めざせ 野菜名人」の学習をしました。苗は、ミニトマト、インゲン、ピーマン、ナス、キュウリから1つ選びました。今日は、苗を観察したことをカードに書いていました。目、手、鼻を使って、観察しました。葉を触った感じでは、チクチクする、さらさらすると書いていました。

富士南小写真     富士南小写真


5月9日(火)1年生 音楽「リズムうちをしましょう」

 1年生が音楽の授業で、「リズムうちをしましょう」の学習をしていました。カスタネットは左手に持って右手をすぼめるようにして打ちます。(これは右利きの子供です。)「タン、タン、タン、(ウン)」のリズムです。(ウン)のところでは、お休みをします。何回か練習をしてから「じゃんけんぽん」のCDのリズムに合わせて、カスタネットを叩きました。子供たちはだんだんできるようになっていって嬉しそうでした。

富士南小写真     富士南小写真


5月2日(火)2年生 体育「富士サンバ」

 2年生が体育で富士サンバの練習をしていました。5月30日に「南小体育の日」(運動会代替)があります。2年生は、そのときに、表現運動で「富士サンバ」を踊ります。その練習を開始していました。ダンスリーダーさんが前に出て、みんなはダンスリーダーさんの動きを見ながら練習をしていました。また、先生の指示を聞きながら一生懸命踊っていました。連休中も、家庭で練習をしてみるとよいと思います。

富士南小写真     富士南小写真


5月1日(月)3年生 算数「時間と時こく」

 3年生が算数「時間とじこく」を学習していました。移動をしていました。「11時30分-8時50分は、どうやってとくのかな」を課題にして学習していきました。子供たちは筆算を使ってといていきました。コツは、1時間を60分として繰り下がることです。ティームティーチングで学習は進められ、T2の教員が横に付いて、指導していました。

富士南小写真     富士南小写真


4月28日(金)4年生 社会「静岡県の土地の様子」

 4年生が社会「静岡県の土地の様子」を学習していました。静岡県の地図を見て、子供たちは「茶どころの場所は、標高が高い」「北の方は高さが高い」と気づいていました。そして、静岡県にある新幹線の駅を探していきました。(静岡県には6つも新幹線の駅があります。)

富士南小写真     富士南小写真


4月27日(木)5年生 社会「国土の気候と地形の特色」

 5年生が社会科「国土の気候と地形の特色」を学習していました。地図帳を見ながら、例えば知床半島はどこにあるか、緯度と経度を手掛かりに探していきました。父島は、なかなか見つけにくかったようです。また、奥日光の月ごとの気温のグラフを見て、日本の地形は、気温の変化が大きいことを学習していきました。

富士南小写真     富士南小写真


4月24日(月)朝の登校

 今年も見守り隊の方々が、朝の登校の見守りをしてくださっています。本当に有難いことと思います。見守り隊の方が「今年度はいつも以上にあいさつをしてくれて嬉しいです」と話してくださいました。子どもたちは、はりきっています。

富士南小写真     富士南小写真


4月21日(金)PTA総会 学級懇談会

 午前中、PTA総会、学級懇談会を行いました。PTA総会はteams(チームス)を使って、お子さんの学級で行いました。PTA総会終了後、学級懇談会を行いました。本年度の学校の経営方針、学年経営方針やどのような学級にしていきたいか等を担任から保護者の方にお伝えしました。パワーポイントを使って、分かりやすくお伝えする工夫をしました。参加された皆様方のおかげで、スムーズに会を終えることができました。御協力、ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真


4月20日(水)6年生 算数「ならべ方と組み合わせ方」-落ちや重なりがないように整理しよう-

 6年生が算数「ならべ方と組み合わせ方」-落ちや重なりがないように整理しよう-の学習をしていました。「ABCDの4チームでリレーの試合をするとき、どのチームとも1回ずつ試合をする組み合わせは何通りか?」を課題に学習を進めていました。
 樹形図を使って論理的に考えている子だけでなく、組み合わせ表を作って考えている子もいました。話を聞いてみると、バスケットボールをしていて、その時の対戦表を思い出したそうです。日常生活の中から考えている点が素晴らしいと思いました。

富士南小写真     富士南小写真


4月19日(火)1年生 給食開始

 牛乳だけの給食を2日間行い、今日から本格的な給食の開始です。メニューは、子供たちの大好きなカレーです。順番におかずや牛乳を受け取って、静かに「いただきます」を待ちます。待っているときの態度も大変立派です。おいしく給食をいただきました。

富士南小写真     富士南小写真


4月18日(月)1年生 交通教室

 1年生の交通教室が行われました。各クラスで、富士警察署交通安全指導員の方から横断歩道の渡り方を教えてもらいました。右、左、右をよく見ること、手をまっすぐ上に挙げることなどを教えてもらいました。指導員の方のお話をしっかり聞くことができました。その後、道路に出て実際に学校の周りを歩きました。横断歩道を渡るときには、教えてもらったことを守ってわたりました。富士南地区交通安全指導員の方、PTA生活指導部の方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

富士南小写真     富士南小写真



富士南小 校歌と位置

富士南小写真
富士南小写真



富士市立富士南小学校

〒416-0947
静岡県富士市 宮下551番地
TEL 0545-63-7025
FAX 0545-63-7971


GoogleMapは、こちら