静岡県富士市立富士見台小学校 公式ウェブサイト

富士市立富士見台小学校ロゴ

静岡県富士市立富士見台小学校の公式ウェブサイトにようこそ!


富士市富士見台小学校の皆様、ご父兄の皆様、地域の皆様へ

 令和5年10月10日(火曜日)午前9時から、富士市のホームページシステムに移行しました。

新しい「富士市立富士見台小学校 ホームページ」は、こちらです。
URL: https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/rn2ola000004nf0s.html

※令和5年10月10日以降も現在のホームページへのアクセスは可能ですが、更新はされません。

お知らせ


校長室より  9月5日(火)

小さな秋と熱中症対策
 9月に入りました。朝夕は、ようやく小さな秋をかんじられます。虫かごや虫取り網を持って、はりきって登校する子どもの姿があります。とはいっても、危険な暑さが続きます。外遊びも場合によっては中止となります。発育測定の時に、養護教諭が、熱中症の対策について話をしています。熱中症指数をこまめに確認しながら、子どもたちに声をかけています。
富士見台小、お知らせ写真
富士見台小、お知らせ写真

図書室に向かう階段アート
 仲秋の名月が楽しみです。読書の秋です。外遊びができないときはお話の世界で、創造の翼を広げて、遊んでほしいです。7日にはペア読書があります。
富士見台小、お知らせ写真


校長室より  7月21日(金)

明日から夏休み わくわくの冒険を!
 夏休み前の朝礼を行いました。校長からは、「わくわくの種を見つける冒険」「自分からあいさつ」「8月 6日・9日・15日」の3つの話。生徒指導主任からは「こころ」と「いのち」の話をしました。
 全校児童の「夢見るジャンプ」の歌声も体育館に美しく響きました。「大きくなりたくて精一杯ジャンプする あなたの姿とても輝いてる♪」
富士見台小、お知らせ写真
富士見台小、お知らせ写真

富士見台小学校のグランドに、鎌倉大仏がやってきた!
富士見台小、お知らせ写真
   富士見台小、お知らせ写真


校長室より  7月13日(木)

6年生社会科見学 いざ鎌倉へ
 7月10日(月)に6年生が社会科見学として、鎌倉を訪れました。鎌倉時代の学習の始まりです。実際に見ることで、たくさんの「考える種・わくわくの種」を見つけてきました。大仏の大きさに圧倒され、興味関心が高まりました。グループでの行動で、仲間を思いやりながらの活動ができました。
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真

保護司の皆様から、1年生に絵本 6年生に手帳をいただきました。
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真
 「みんなで仲良く、楽しく生活してください。」そんなお話をして下さった後、代表の児童に 絵本や手帳を贈呈してくださいました。7月は「社会を明るくする運動強調月間です」だれもが住みよいまちづくりを目指して、「思いやりの心を育む」など、学校としてできることを進めていきます。


校長室より  7月7日(金)

 今日は七夕。校内の七夕飾りには、子どもたちの願い事が書かれています。自分のなりたい職業について、家族の幸せについて、そして中には「ウクライナの戦争が早く終わりますように」という願い事もありました。今日の夜空は天の川が見られるでしょうか。

 環境整備委員会では、職員室前の黒板に、その月にちなんだアートを表現しています。今日は、 「キラキラ光る…♪」と唄いながら、楽しいアートを描いていました。
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真

防災教室56年生
宮城教育大学 武田真一先生といのちについて考えました。
富士見台小、お知らせ写真
 昨日は、各学年のプログラムで防災教室を行いました。56年生は、宮城教育大学の武田真一先生をお招きして、「災害からいのちを守る 大震災を教訓に」というテーマでお話をしていただきました。武田先生からは「逃げなかった、あるいは逃げられずに亡くなった人が大勢いたのはなぜでしょう」「逃げたけれど助からなかった人がいたのはなぜでしょう」という問いが出され、子どもたちはグループで真剣に考えました。放課後は、職員に向けての講演会もしていただきました。考える種をたくさんいただいた時間となりました。


校長室より  6月28日(水)

サポーターさんと教職員との懇談会
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真
 普段お世話になっているサポーターのみなさんと教職員が、お互いを知り、より深くつながることを目的に、懇談会を行いました。テーマに沿って、グループで語り合い、笑顔が広がりました。今後、顔を合わせた時、今まで以上に声を掛け合いながら、子どもの活動を支えていけたらいいと思います。

わくわくおはなし会 音楽とアートと一緒に…
富士見台小、お知らせ写真
 あじさい読書旬間では、たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、お話の世界を楽しみました。
昨日は、昼休みに「わくわくお話会」を図書室横のオープンスペースで開催。学校司書のとっておきのお話の読み聞かせに、音楽の演奏が重なり、とても素敵なわくわく空間が広がりました。。
2年生の絵の具遊びのアートも、会場を盛り上げました。富士山世界遺産10周年にちなんで、天の川と光のかけらと富士山が輝いています。


校長室より  6月27日(火)

いのちを植える ~3年生とうもろこし
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真
 3年生がサポーターさんの指導でとうもろこしを植えました。大切に手で苗を包みながら、そっと土に置く様子から、いのちを大切に思う気持ちが伝わってきました。毎朝、とうもろこしに声をかけながら、一生懸命水をあげている3年生です。いのちの教育は富士見台小学校の今年度の柱です。様々な場面で取り組んでいきます。

2年生 色遊び からだいっぱいに絵の具の魅力を感じ取る
富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真
 2年生が指絵の具を使って、色と遊びました。段ボールに指で色をつけて、色のかけらをつくりました。てのひらでペタペタ音を楽しみながら、友達と楽しみました。足の裏に絵の具を付けて、長い紙の上をそっと歩きました。「天の川みたい!」という声があがりました。絵の具のぬるぬる感、ひんやり感を身体全体で受け止めました。こうした学びが、今後のその子の素敵な表現に確実につながっていきます。造形遊びは素材体験。たくさんの体験を積み重ね、くすのきの根っこのように、心の根を伸ばしていきたいと思います。
 2年生のこれらの造形にアートの神様が魔法をかけました。図書室横のオープンスペースに飾られています。


校長室より  6月22日(木)

身体性のある学び ~6年生火起こし体験
 富士見台小学校の研修テーマは「考える力を育てる」です。そのために、全身で思考する学びを大切にしています。6年生の社会科で、火起こし体験をしました。さあ、火をつけるぞ!と張り切って始めた6年生ですが、梅雨の時期で湿気が多かったため、なかなか火が付きません。昔の人は…と想像力が働きます。友達と声を掛け合い、協力して、そして工夫して、何とか火をつけようと頑張りました。これが貴重な、そして大切な学びとなりました。

富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真

花壇コンクール最優秀賞!
 今年も、市の花壇コンクールで最優秀賞をいただきました。土づくりから、苗の植え替え、休日の水やりなど、サポーターさんが熱心にお世話をして下さっています。環境整備委員の子どもたちも、一生懸命お世話をしています。梅雨空の下で、きれいな花の色のグラデーションが、輝いています。

富士見台小、お知らせ写真
富士見台小、お知らせ写真


校長室より  6月13日(火)

 校長室コーナーがメンテナンス中のため、このホーム画面で時々、学校の様子を発信していきます。
時々のぞいてみてください。

 下の写真は3年生図工「ねんどランド」です。友達と対話しながら一つの世界を創りました。
一つ一つの表現に素敵な物語があります。
富士見台小、お知らせ写真


6月12日~6月23日 あじさい読書旬間

富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真 富士見台小、お知らせ写真   富士見台小、お知らせ写真

 図書館主任と学校司書のわくわくの仕掛けで、子どもたちはお話の世界を楽しんでいます。階段踊り場と図書館入り口には、雨が降るインスタレーション。虹が見える栞にも誘われて、図書館はたくさんの子どもたちで賑わっていました。見えない心の根をじっくりと伸ばす時間です。素敵な本との出合いが待っています。
 朝の読み聞かせでは、おはなしかきのたねの皆さんの、わくわくの世界が広がっています。


アクセス

  ■所在地
  静岡県富士市富士見台1丁目12番地
   TEL 0545-21-4518

   GoogleMapは、こちら。別ウィンドウで開きます。

ページ案内

  ホーム・・・・・・・このページ
  学校だより・・・・・・学校だよりをお知らせするページ
  グランドデザイン・・グランドデザインをお知らせするページ
  学校評価結果・・・・学校評価アンケート結果をお知らせするページ
  校長室より・・・・・現在、メンテナンス中
             校長先生からの発信はホームの「お知らせ」で行っています。
  学校紹介・・・・・・学校の歴史や様子をご紹介するページ
  CS活動・・・・・・現在、メンテナンス中

↑ PAGE TOP